2016年08月13日
歩く
20160801 星生山 朝駆け その後
書いてた記事アップするの忘れていた・・・。
さて、星が生まれる山で、満天の星空と雲海と日の出を楽しんで大満足。
でもね、目の前には「17サミッツ」が見渡せちゃう眺望で、まっすぐ帰るのもね~。
とりあえず、天狗ヶ城と中岳、行っちゃう?
って、最初っから、そのつもりだったので、出発

星生崎への岩場と、久住山、天狗ヶ城、中岳、稲星山。
西千里浜を見下ろす感じは、格別。



書いてた記事アップするの忘れていた・・・。
さて、星が生まれる山で、満天の星空と雲海と日の出を楽しんで大満足。
でもね、目の前には「17サミッツ」が見渡せちゃう眺望で、まっすぐ帰るのもね~。
とりあえず、天狗ヶ城と中岳、行っちゃう?
って、最初っから、そのつもりだったので、出発


星生崎への岩場と、久住山、天狗ヶ城、中岳、稲星山。
西千里浜を見下ろす感じは、格別。



そして、星生崎の岩場の高度感。


久住山。

久住分かれからの三俣山。

天狗ヶ城、案内板。以前の朽ちかけた木の案内板と大違い。
どっちがいいんでしょうかね。

いつみても、きれいな御池じゃなくて、絵になる御池。

ピーク。

次のピーク、中岳。
ガスってきだした・・・。
となると、ブロッケン・・・。

不発・・・。
天狗から中岳は天気良ければ、とてもお手軽。10分かかる?

中岳から三俣山。

次のピークが目の前に次々と現れてくる感じ、これは九重の楽しさの一つですよね。
さあ~、中岳から牧の戸目指すか、どうするか?
これが悩めるのも九重の魅力だな


そういえば、この岩、のったことなかったなと、のる

だったら、稲星山行かないと。
そして、久住もね。





ふ~、楽しかった。
帰ります。
また、来よう。
この記事へのコメント
>いなぞうさん
深夜の道路工事でもいけますよ^^
深夜の道路工事でもいけますよ^^
Posted by キャラバン
at 2016年08月22日 17:32

星生か由布西峰がヘルメットオジサンネタの場所と考えるが…星生行きたくなった(笑)
Posted by いなぞう
at 2016年08月22日 07:31

>tsurutyさん
九重は朝駆けと坊がつるで十分です(笑)
カメラと三脚が荷物に感じない程度のハイキングで
とどめておくのが自分にはあっているかと(笑)
九重は朝駆けと坊がつるで十分です(笑)
カメラと三脚が荷物に感じない程度のハイキングで
とどめておくのが自分にはあっているかと(笑)
Posted by キャラバン
at 2016年08月18日 14:29

結構歩いてたんですね~
17サミッツするなら朝駆け
朝駆けするならカメラと三脚がいる。
17サミッツするならカメラと三脚は邪魔だ。
悩ましいですなぁ。(笑)
17サミッツするなら朝駆け
朝駆けするならカメラと三脚がいる。
17サミッツするならカメラと三脚は邪魔だ。
悩ましいですなぁ。(笑)
Posted by tsuruty
at 2016年08月18日 09:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。