2016年06月28日
練習
2016062627 平尾台自然の郷
最近、ずっと天気とタイミングが合っていなかったけど、ようやく。
星空観察キャンプできそうだったので、九重に行くか、
でも、天気が何とも言えなかったので平尾台にすることに。


今日はIN17時
日中、満サイトだった、ファミリーが一斉に帰宅する時間に入れ替わりで、貸切。
当日予約の際に
「今日は全く空きありませんよ。
えっ、17時からですか?
じゃあ、貸切ですよ。」 続きを読む
最近、ずっと天気とタイミングが合っていなかったけど、ようやく。
星空観察キャンプできそうだったので、九重に行くか、
でも、天気が何とも言えなかったので平尾台にすることに。


今日はIN17時
日中、満サイトだった、ファミリーが一斉に帰宅する時間に入れ替わりで、貸切。
当日予約の際に
「今日は全く空きありませんよ。
えっ、17時からですか?
じゃあ、貸切ですよ。」 続きを読む
タグ :平尾台自然の郷
2014年10月27日
久しぶりのジョイキャン
2014年10月25、26日 平尾台自然の郷
この日はskmaさん幹事のジョイキャンです。
ひさしぶりに、こんな大勢とのジョイントです。
あの人にこの人に懐かしい方に、お初の方まで、
完ソロ率が上がっている最近には、珍しいキャンプでした。
やはり、たまにはこんなデーハーなキャンプもいいですね^ - ^
いつものやつ
本題は二分半くらいから
http://youtu.be/qQflSHreyEU
ジェットストリームアタック
http://youtu.be/qC14jIYOFh8
マチルダさ〜ん!!

この日はskmaさん幹事のジョイキャンです。
ひさしぶりに、こんな大勢とのジョイントです。
あの人にこの人に懐かしい方に、お初の方まで、
完ソロ率が上がっている最近には、珍しいキャンプでした。
やはり、たまにはこんなデーハーなキャンプもいいですね^ - ^
いつものやつ
本題は二分半くらいから
http://youtu.be/qQflSHreyEU
ジェットストリームアタック
http://youtu.be/qC14jIYOFh8
マチルダさ〜ん!!
2014年05月19日
久しぶりの父子キャン
2014年05月17、18日 平尾台自然の郷
今回はskma家とのファミリージョイ。
一部該当しないヤサグレーズも参加していますが、ご愛嬌で^^


やっぱりロッジシェルターは、いいなぁ~~と感じたlキャンプでした^^
いつもの動画
子供のためのロッジシェルター設営動画
6月21、22日 久しぶりに、南下出来そうな予感!!
どこに行こうか検討中です。
今回はskma家とのファミリージョイ。
一部該当しないヤサグレーズも参加していますが、ご愛嬌で^^
やっぱりロッジシェルターは、いいなぁ~~と感じたlキャンプでした^^
いつもの動画
子供のためのロッジシェルター設営動画
6月21、22日 久しぶりに、南下出来そうな予感!!
どこに行こうか検討中です。
2013年06月30日
ファミファミ
6月29日 平尾台自然の郷 デイキャン
前回更新したのがいつか思い出せないくらい更新できていませんが・・・。
ネタはあるんですが、
今は完全スローペースになっております
ブログの徘徊、コメもおろそかになっており、申しわけありません。
で、今回は以前より、
「平尾台に行くときには、隠密でファミリーでデイキャンでお邪魔します」
と、宣言していたファミリーよりお誘いいただいたので
デイキャンで出撃(トマリタカッタ・・・)
平尾台なので風や雨ならヘキサ、
晴れていればロッジでと考えておりましたが、
やはり、ロッジが張りたい

続きを読む
前回更新したのがいつか思い出せないくらい更新できていませんが・・・。
ネタはあるんですが、
今は完全スローペースになっております

ブログの徘徊、コメもおろそかになっており、申しわけありません。
で、今回は以前より、
「平尾台に行くときには、隠密でファミリーでデイキャンでお邪魔します」
と、宣言していたファミリーよりお誘いいただいたので
デイキャンで出撃(トマリタカッタ・・・)

平尾台なので風や雨ならヘキサ、
晴れていればロッジでと考えておりましたが、
やはり、ロッジが張りたい

続きを読む
2012年05月07日
平尾台 薩摩隼人とジョイキャン
ちょうどキャンプがはじめたのが、
去年のGW初っ端の椿ヶ鼻。
あっという間に1年経ちましたが、ずいぶん中身の濃い一年でした。
11月頃までは周りの人との交流もなくやってましたが、
今ではジョイキャンばかり
そんな1周年な気持ちで今回は平尾台へ
去年GW初キャンプにと思って、
キャンプの予約って、簡単には取れないことを思い知らされたキャンプ場です。
今回はリベンジでちゃ~んと予約とりました。
まあ、前置きはこのくらいで、
懐かしさ一杯の気分なのでご勘弁を。
2部作にする予定でしたが、他にもレポが溜まっているので
まとめての長文です。
続きを読む
去年のGW初っ端の椿ヶ鼻。
あっという間に1年経ちましたが、ずいぶん中身の濃い一年でした。
11月頃までは周りの人との交流もなくやってましたが、
今ではジョイキャンばかり

そんな1周年な気持ちで今回は平尾台へ

去年GW初キャンプにと思って、
キャンプの予約って、簡単には取れないことを思い知らされたキャンプ場です。
今回はリベンジでちゃ~んと予約とりました。

まあ、前置きはこのくらいで、
懐かしさ一杯の気分なのでご勘弁を。
2部作にする予定でしたが、他にもレポが溜まっているので
まとめての長文です。
続きを読む
2012年04月30日
よかった
4月28,29,30日
平尾台に行ってきました。
GWの谷間、超多忙につき。
後半戦に向けての仕事の段取りなどもありますので
取り敢えず、詳細は後ほどということで、
簡単な報告だけさせていただきます。
後半、平尾台行かれる方もいるみたいなので。

続きを読む
平尾台に行ってきました。

GWの谷間、超多忙につき。
後半戦に向けての仕事の段取りなどもありますので
取り敢えず、詳細は後ほどということで、
簡単な報告だけさせていただきます。
後半、平尾台行かれる方もいるみたいなので。
続きを読む
タグ :平尾台
2012年04月08日
またまた強風 平尾台
今日は久々家族4人で・・・
そう我家は本当は家族4人なんです。
いつも父子キャンプばかりですが、嫁も健在です。
デイキャンプだと来るんだよね~、嫁は。
で、場所は直方に行こうかとも思ったけれども、
今日は平尾台でデイキャンすることに。

続きを読む
そう我家は本当は家族4人なんです。

いつも父子キャンプばかりですが、嫁も健在です。
デイキャンプだと来るんだよね~、嫁は。
で、場所は直方に行こうかとも思ったけれども、
今日は平尾台でデイキャンすることに。
続きを読む
タグ :平尾台
2011年11月01日
10月29、30日 平尾台自然の郷キャンプ場
10月29、30日
平尾台自然の郷
今回は、暴風雨キャンプ覚悟していましたが
到着すると霧で何も見えませんが雨は降っていない状態、しかも無風。
日ごろの行いのおかげか、これはまさに新幕張っちゃえということでしょう。
ということで、開封して早速説明書を読みます。
今回は事前にバックは全く開けていません、ぶっつけ本番です。
基本的には屋根のフレームを組んで、
垂直方向のフレームを差し込んで立ち上げ、フライをかぶせる感じ?
失敗ナシで一発で決めたかったので今回は慎重に
どうやって組上げるのが、早くて確実か考えたり、今まで見たことないようなポールを見て
恍惚としたりしていると、ペグダウン終わったときには1時間経ってました・・・(遅)
うわさには聞いていましたが一人でフライシートかぶせるのは至難の業です。
176CMの私もフライを放り投げて整えようとすると
別のところからずるずるとフライが落ちてくることを繰り返すような感じです。
パラディオ56
小川キャンパルのティアラなどのコストダウンモデルというつもり
購入しましたのである程度アラを覚悟していましたが、大満足の商品でした。

完成!
続きを読む
平尾台自然の郷
今回は、暴風雨キャンプ覚悟していましたが
到着すると霧で何も見えませんが雨は降っていない状態、しかも無風。
日ごろの行いのおかげか、これはまさに新幕張っちゃえということでしょう。

ということで、開封して早速説明書を読みます。
今回は事前にバックは全く開けていません、ぶっつけ本番です。
基本的には屋根のフレームを組んで、
垂直方向のフレームを差し込んで立ち上げ、フライをかぶせる感じ?
失敗ナシで一発で決めたかったので今回は慎重に
どうやって組上げるのが、早くて確実か考えたり、今まで見たことないようなポールを見て
恍惚としたりしていると、ペグダウン終わったときには1時間経ってました・・・(遅)
うわさには聞いていましたが一人でフライシートかぶせるのは至難の業です。
176CMの私もフライを放り投げて整えようとすると
別のところからずるずるとフライが落ちてくることを繰り返すような感じです。
パラディオ56
小川キャンパルのティアラなどのコストダウンモデルというつもり
購入しましたのである程度アラを覚悟していましたが、大満足の商品でした。
完成!
続きを読む