ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
カテゴリー
九重 (40)
坊がつる (39)
福智山 (17)
皿倉山 (1)
韓国岳 (1)
宝満山 (1)
工場萌え (10)
さくら (4)
志高湖AC (5)
恋の浦 (1)
日記 (92)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年04月30日

よかった

4月28,29,30日

平尾台に行ってきました。ドームテント

GWの谷間、超多忙につき。

後半戦に向けての仕事の段取りなどもありますので

取り敢えず、詳細は後ほどということで、

簡単な報告だけさせていただきます。

後半、平尾台行かれる方もいるみたいなので。

よかった







今回は、はるか薩摩の地から大河トトさんがやってくるということで

それにあわせてうちのサイトに間借りで

くろボスさん、マー坊パパさん、りょうぱぱさんの4幕を

1サイトに張る密集地帯で熱烈歓迎会。クラッカー

かなり浮いていたのでは?

迷惑かけてないかちょっと気になってはいますが・・・

2日目はトトさん待望の宣教師さんも急遽参加することになって

完璧な二日間となる予定でしたが、・・・


2日目の夜から雨じゃなくて、嵐、さすが平尾台。

今回はパラディオ終わったかもと

本気で思いましたが何とか無事でした。

あちらこちらのサイトで被害が出ていたようでした。


迷いましたが、うちは1時ごろに危険を感じて子供だけ車で寝せて

張り綱増やして、ペグの打ち直し、追加をしました。

その後、さらにひどくなりましたが手を打っておいてよかったです。

1日目と天気違いすぎです

後半に行かれる方、要注意です。びっくり




さて1,2日で仕事をしつつGW後半は

前半が薩摩の客人を迎えましたので

薩摩と来れば・・・、モチのロンで長州ということで

長州へ行ってきます。(気分はもちろん竜馬です)

今年の干支と子供たちは遊ぶ予定です。ニコニコ


まあ、静かな父子キャンプをする予定ですが

人気キャンプ場でのGWなのでキャンプ場は賑やかでしょうね。

久しぶりに私は自分のサイトにこもって、

アウェイなのでおとなしくしてます。

アルコールの燃焼実験なんてしているかもしれません。



タグ :平尾台

同じカテゴリー(平尾台自然の郷)の記事画像
練習
久しぶりの父子キャン
ファミファミ
平尾台 薩摩隼人とジョイキャン
またまた強風 平尾台
10月29、30日 平尾台自然の郷キャンプ場
同じカテゴリー(平尾台自然の郷)の記事
 練習 (2016-06-28 12:31)
 久しぶりのジョイキャン (2014-10-27 12:46)
 久しぶりの父子キャン (2014-05-19 13:45)
 ファミファミ (2013-06-30 19:01)
 平尾台 薩摩隼人とジョイキャン (2012-05-07 08:24)
 またまた強風 平尾台 (2012-04-08 16:29)

この記事へのコメント
>tomo&tomoさん

山鳥良かったんでしょうね。

がんばってレポ書かないと

気づいたらレポが夏休みの宿題状態に^^;
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月07日 06:24
上の方に引き続き、山鳥より帰還しました!!

長州はどうでしたでしょうか?

レポ願います!

ってうちのレポはまだです!!(爆)
Posted by tomo&tomo at 2012年05月07日 00:18
>cloud #9さん

やはりあの辺は渋滞したんですね。

とても有意義なジョイになったみたいですね。
後半戦の竜王山はさびしく父子ソロだったので
ちょっぴり後悔してます(泣)

いずれお会いできるでしょうからそのときはよろしくお願いいたします。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月06日 08:28
おはようございま~す

昨晩、山鳥より帰還しました(^_^)
帰りは松原ダム周辺&小石原道の駅周辺の渋滞にはまってました(>_<)

平尾台の天候も悪かったようですね。
山鳥は3日までは雨でしたが、4,5と晴れて気持ちよかったです。
師匠と遅くまで談笑し、tomo&tomoさんとも仲良くさせて頂き
とても楽しいキャンプを過ごしました。

キャラバンさんが来られなかったのは、とても残念ですが(笑)
また、次の機会に是非お会いできたらと思います(^^)
Posted by cloud #9cloud #9 at 2012年05月06日 08:05
>BERTさん

ようこそお越しくださいました^^

こちらこそよろしくです!


最近なぜか強風キャンプばかりでたまには

張り綱なしでも寝れるような無風キャンプがしたいです!


こちらこそ、またお邪魔させていただきま~~す^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月05日 16:08
>skmaさん

先ほどはどうもです。

初対面ということもありましたので

とりあえずはご挨拶だけでしたが、

いずれご一緒できる機会がありましたら、よろしくです。

お互い楽しいキャンプとなったみたいで良かったです。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月05日 16:02
お邪魔しまぁ〜す(^-^)/


軽いノリで申し訳ありません。

南国宮崎からBERTと申します。

宜しくお願いします。


九州北部は嵐のようだったみたいですね。

他の方のBlogでも色々と書いてありました。

いつもペグダウンをしっかりしないので、
状況により気をつけたいと思います。

ではまた覗かせていただきまぁ〜す(^-^)/
Posted by BERT at 2012年05月03日 08:20
おはようございます!

今日から平尾台出撃でワクワクしてます(^^)

キャラバンさんの体験を十分参考にさせていただきます!

干支の公園も風が半端ないところですから、気をつけてくださいね(~_~;)

お互い楽しいキャンプを過ごしましょう( ´ ▽ ` )ノ

あ、訪問お待ちしてます!(^。^)
Posted by skma at 2012年05月03日 07:49
>りゅうたくさん

おはようございます

ココの風はシビレました。

ランドロックなどでも設営、撤収時は気をつけないいけないでしょうね。

1日目は至って穏やかでいい天気だったんです^^


こちらもお気に入りさせていただきました^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月03日 04:15
こんばんは~。

我が家はキャンプしたことはないですが
平尾台は風がすごいですよね。
あの日は平地でも強風でしたから。

テントも無事で何よりです。

今年は近い平尾台で1泊キャンプをと思ってますが
やっぱり風は怖いですね。

あっ、いまさらですがお気に入りに登録させてもらいます♪
Posted by りゅうたく at 2012年05月02日 21:42
>りんpapaさん

師匠も嵐の中、ポールにしがみついていたらしいですよ^^

あまりにも楽しかったのでほかの薩摩のかたとも
お会いしたいですね、という話になり企画中のようです。
オール九州で熊本あたりでってな感じです。

そのときはぜひ!
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月02日 19:47
>やっひーさん

とりあえず何もなくてよかったです。

フリーサイトは場所によっては100mほど
小型の台車で何度か荷物を運ばないといけません。
あと、フリーサイトは草ソリ場へ行く一般のお客さんが結構通るので
子供が張り綱に生け捕られる回数が多いです。
あとは金額の差をどう考えるかで人によってさまざまだと思います。

風さえなければいいキャンプ場だと思います。

こちらもリンクさせていただきますね^^
Posted by キャラバン at 2012年05月02日 19:36
師匠の遠征を見守らせて頂きました
無事に帰鹿されたみたいです(^^)

皆さんのブログも拝見しましたが いい交流ができたみたいで何より
いつか ワタクシも!! 仲間に(^^)
あっ レポ楽しみにしてますね。
Posted by りんpapa at 2012年05月02日 19:12
ご無事でなによりです。
最後の雨以外は最高のキャンプでしたね!
平尾台はまだ行ったことないですが、普段はフリーサイトのほうがいいのでしょうか?
一度行ってみたいです^^

あ!遅くなりましたが、リンク貼らせていただいてもよろしいでしょうか?^^;
Posted by やっひー at 2012年05月02日 15:57
>みさはるさん

あの日は平地でも結構激しかったんですね^^

お互い楽しみましょうね。

見つけたら声かけさせてもらいます^^
Posted by キャラバン at 2012年05月02日 05:04
こんばんは^^

あの日は、夜中から暴風雨だったですね;;

家で寝てても、何回か起きるぐらいでした。

後半戦は長州ですか!私もです!(笑)

楽しみましょー!
Posted by みさはる at 2012年05月02日 00:27
>大河トト=かずりんさん

無事帰られたようですね^^
こちらこそずいぶんとお世話になってしまいました。

平尾台に関しては、私も洗礼すっかり受けちゃいました^^


朝あんな状態でゆっくりご挨拶できなかったのは心残りですが、
今年中にまたお会いしそうなが気がしてますので
続きはそのときということで!

フォークに関してはお会いできないときは
破棄もしくは使っていただいて結構です。安物セットのやつですから。
でも、トトさんのことだからmossのペグと一緒に
一生大切に保管しているんでしょうね^^;

奥様にもよろしくです!
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 10:45
おはようございます。

いや~ぁ、平尾台の洗礼?!スゴかったですね。

でも、これもまたいい思い出(^^)

しかしながら、

今回は皆さん方のおかげでとっても楽しい平尾台遠征でした♪♪

またどこかでご一緒させてくださいね☆


あっ、フォークを1本お預かりしています。

26日、いこいに行かれるなら持っていくかもです。
Posted by 大河トト=かずりん大河トト=かずりん at 2012年05月01日 08:18
>海愛さん

うちの長男も喘息にアレルギーにとずいぶん振り回されました^^:

今は9歳になって何ともないんですが、

あれは一体なんだったのかって良く思います。


たしかに30日は皆さん日の出を待って撤収っていう感じが多かったです。

あの天気ではさすがに呑んでても寝れないですし、

夜通しの暴風でうんざりだったんでしょうね。^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 07:42
>shouryuuさん

やはりさえぎるものがないと景色はいいのですが

一旦風が吹き出すと手がつけられませんね。

緊急時のときのことをもう少し考えておかないといけないなと、

感じさせられるキャンプでしたね。^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 07:31
>ma.yuさん

おはようございます!

「嵐キャン」は僕も今日教えていただきました^^

もちろん狙ってやったわけではないんですよ~。

雨は最悪ずぶぬれですが、風だけは勝てませんね。

車を動かしたり、エンジンが掛かっているサイトもありましたが、

こういうときはそういう選択肢もありだと僕は思います。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 07:29
>tomo&tomoさん

「嵐キャン」いただきました^^

もともと暴風で有名なキャンプ場で四月の1周目も

強風でうんざりさせられたのですが、そんなモンじゃなかったです。

まあ無事に帰ってくれば笑い話で、次回からココでは小さい幕しか張りません^^


後半戦は違った意味で賑やかでしょう。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 07:18
>下関 ランドロッカーさん

竜王でポール破損した話は、本当にあちこちで見ますよね^^

一応テントは2種類持っていくつもりでいます。

ヴェルタなら飛ばされることはないと思うので。

大河トト=かずりんさんのMSRのアウト・・・、テントがNEMOの・・・です。(ワスレマシタ・・・)

宣教師さんが持ってきた自作のmoss本「禁断の書 1」でふたりで盛り上がってましたが

ついていけませんでした。

二人でどうやったら綺麗な稜線が出せるかって話してました^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 07:14
>マー坊パパ さん

1時くらいの時点では前回の三日月より風はなかったんですが、

胸騒ぎがしてあれこれ対策して正解でした。

子供が無事なら最悪テントは捨てて帰ればいいやって開き直りました^^

もちろん、あきらめずに朝まで寝ずにひとりで戦いましたが・・・。

トトさんのサイトもタープが暴れていたので声かけにいこうかと思っていたら、

ポール外して、地面に這わせていました。

あんだけビール飲んだ後に「愛子」ひとりで8割がた飲んだのに

きっちり対策していたのはさすがです。(残りの2割は気付けにいただきました)


次はどこでご一緒します?
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 07:04
楽しい宴会ができたようですね^^

次回、襲撃に備えて楽しみにしてます^^

なかなか合流できませんが、そのうちに^^

うちも30日の嵐が・・・無念です^^;
Posted by 海愛 at 2012年05月01日 06:53
>省吾さん

あらためて相手が自然の趣味だな~と感じました。

楽しむためにもいざというときのイメトレと準備も大事ですね。

「気苦労」に関しては実は皆無です・・・。

ご一緒させていただく皆さんのおかげで、

最近初対面のキャンパーさんとご一緒するのにストレスを感じなくなってしまいました^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 06:51
>combatfoxさん

たしかに網かける手もありますね。

アーいう天気になったら、最悪テントはあきらめて

それ以外の被害をどう収められるかに頭を切り替えるべきだと思いました。

もちろん、テントを無傷で持って帰るために必要なことは最大限しますが、

最悪どこまでの損害を許容できるか判断しないと大変なことになりますね^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 06:46
>フーチャンポーさん

平尾台、最後の夜(朝方)すごかったです^^

次回近場の時は襲撃お願いします。

レポGW明けまでお待ちください。スイマセン。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年05月01日 06:38
二泊三日お疲れ様でした♪


そっちのほうは嵐がひどかったみたいで…


林間部でキャンプしたので風はないものの雨にやられました(*ToT)


まぁいい思い出になります♪
Posted by shouryuu at 2012年05月01日 06:25
こんばんは。

平尾台は、そんな天気だったんですね。
‥嵐キャンっていうんですか!
雨だけならまだしも、風は恐いですね(>_<)

お疲れ様でした。
Posted by ma.yu at 2012年05月01日 00:35
嵐キャン、お疲れ様でした!

大分も結構激しかったですよー
(うちのテント低い&吹っ飛ばされにくい小ぶりタープだったんで
 無事でした・・・)
ちなみに家の隣サイトはロッシェルでしたョ

長州進出ですか!
人気があるところとは・・・楽しみにしてます♪
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年04月30日 23:16
お疲れ様です!
後半は強風対策を視野に入れられておいた方がよいかと・・・
あそこの風はあなどれません(^_^;)

写真のタープはMSRのアウトフィッターウィング??
ですか??
綺麗な曲線ですね♪
Posted by 下関 ランドロッカー下関 ランドロッカー at 2012年04月30日 22:25
お疲れ様でした^^

2日目のお天気・・・想像以上だったみたいですね。。

しかし、そんな時機転を利かせて子供達は車中へ・・・

さすがですね^^v

今回は、間借りで楽しませて頂き、ありがとうございました<(__)>
Posted by マー坊パパ at 2012年04月30日 21:49
こんばんは。

こちらも大変だったようですね。
久住も激しかったですよ!(◎_◎;)

ゲストも多かったみたいですので、気苦労もあったことでしょう。

多分、これもいい思い出になるはずですよね⁉
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月30日 20:37
いやはや、嵐に見舞われましたか~、無事で何よりです、やばいかも?と思ったら張り紐増やしたり、背を低く出来るタイプなら低くしたり、対応が早いにこしたことはありませんよね~、今回も危機を察知する感と、早期行動が生きたのでは?お子様も車中泊ならまず心配ないでしょうしw恐るべし平尾代の天気ですね(苦笑   プチ対処として、私は丈夫で、目の広いネットと張り紐を常備しておいて、嵐でやばそうなときは、テントの上からネットを被せ、そのネットを張り紐&ゴツイペグで地面へ固定して、対処してますwネットですのでコンパクトになりますし、ハンモック風物置とかにも兼用でき意外と便利です。ネットの広さもテント上部よりやや広いぐらいで十分ですし。テント破損率をかなり下げてくれますwまぁ嵐の中でのテント内は、なんだかドキドキして、興奮度的には好きなんですけどね( ̄∇ ̄;)、無事でした事が、何よりです。今後も、キャラバンさんの危機感で、リスクを避け楽しいキャンプにしてくださいね~wお会いできる日を楽しみに、詳細UPにも期待です。いつかキャンプ場で会いましょうw
Posted by combatfox at 2012年04月30日 19:11
昨夜からの、雨風!が吹き始めた頃から、「平尾台」は大変では?

と、思っておりましたが、ご無事だったみたいで良かったです♪~


近場でしたので、遊びに行きたかったのですが仕事やなんやらで断念しましたが、
キャラバンさんの「実況中継」で楽しませていただきました(笑


詳細レポ!落ち着いたらお願いしますね~(^^
Posted by フウチャンポー at 2012年04月30日 18:09
>ままふふさん

こんな強風は予想外でしたね。(さすがに今回は覚悟しました・・・)

やはり常に補強用の道具は手じかにおいておかないといけませんね。


夜はあちらこちらで、作業してる人がいました。

うちの隣の方も寝る前にスクリーンだけ撤収されてました。


うちのサイトにはトトさんのシーズンランタンもあったので

一番に車に積んじゃいました^^


トトさんところは、とってもオサレなサイトでした。

自作の道具も奥様もGoodでしたよ。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年04月30日 15:54
日曜日までは強風は想像も出来ませんでしたよね(恐っ!!)

我が家はスクリーンタープを撤収しておいたのですが、やはり

夜中1時位に危険を感じて、初めてのテントへの張り網でした。

大体皆さん1時過ぎ位に補強等していたようです。

それにしても、綺麗な写真・・・?

どこかのブログでみたようなシルエット(笑)
Posted by ままふふ at 2012年04月30日 15:38
>くろボスさん

一日目があの天気ですから、

雨降っても濡れるの我慢すればいいだろうくらいに考えていたんですが、

甘かったです。

ちょっと大げさな対応かな、とも思いましたが、

子供だけ車で寝かせて、貴重品だけ先に車載して正解だったと思います。


トトさんはポールを握り締めていたとか、いなかったとか^^(奥様談)
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年04月30日 15:26
>☆かつお☆さん

あげあし取るつもりはありませんが、いちおう朝日です^^

しかも、僕の幕じゃないし、すいません。^^;
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年04月30日 15:19
心配してました。

平地でも嵐だったので、平尾台なら尚更…。

何はともあれご無事で何よりです。

お世話になりました。
Posted by くろボス at 2012年04月30日 15:15
綺麗な夕日ッスね( ̄▽ ̄)

詳細レポ楽しみにしています!
Posted by ☆かつお☆ at 2012年04月30日 14:19
>レコパルさん

3月も風にやられっぱなしでしたが、

今回は冗談抜きで危険を感じました^^


天井高い幕は風があるときは怖いです。

寝るわけにもいかず、朝8時には撤収完了でした^^;


まさに逃げ帰った感じです。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年04月30日 12:58
大変だったねぇ~
まぁ無事で良かった


パラディオ


パラディオかい!?(爆笑)

まぁ前半戦満足感一杯そうだから、それで良しとしますか(笑)

後半戦に期待しましょう!!
Posted by レコパル at 2012年04月30日 12:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
よかった
    コメント(44)