2015年04月19日
寝坊
20150417 星生山
昨夜は牧の戸で車中泊。
そして、車がひっくり返るかもと思うくらいの、暴風雨
ここ数年の台風より、はるかに怖かった。(あくまで、僕が感じたこと)
僕が、予想していた天気は小雨と濃霧。
「自然をナメるなよ」と言われているようでした・・・
昨夜は疲れていて、酒もすすまず、爆睡。
そして、気づいたら5時。
朝駆けしたかった・・・。
体が重いので、のんびり支度して、6時に出発(牧の戸峠)
とりあえず、今日の必達目標は「星生山」

昨夜は牧の戸で車中泊。
そして、車がひっくり返るかもと思うくらいの、暴風雨

ここ数年の台風より、はるかに怖かった。(あくまで、僕が感じたこと)
僕が、予想していた天気は小雨と濃霧。
「自然をナメるなよ」と言われているようでした・・・

昨夜は疲れていて、酒もすすまず、爆睡。
そして、気づいたら5時。
朝駆けしたかった・・・。
体が重いので、のんびり支度して、6時に出発(牧の戸峠)

とりあえず、今日の必達目標は「星生山」

いつもながら、ガスっていますが「星生山」の分岐につく頃には快晴



で、登って、稜線に出ると。

稜線の向こう側は雲海と朝日で、別世界
なるほど方位的にそういうことなんだとりかいしつつ、
この山は朝駆けするのにぴったりの山だなと確信
稜線沿いに朝日と雲海見ながら歩きたいですね。
今のところ九重で一番好きかもしれない



山頂到達後は、岩場にビビりつつも尾根つたえで久住分かれへ。
このコースは楽しいけど、結構ビビる箇所もありますね^^





でも、強風で飛ばされないように
岩にしがみつきながらの岩場はなかなか楽しかったです。
久住分かれから西千里ケ浜


空がどこまでも蒼い

牧の戸につく頃には駐車場は賑わっていました

牧の戸~星生山~尾根伝い~久住分かれ 2時間
久住分かれ~西千里ケ浜~牧の戸 一時間
このコースはかなり気に入りました。




で、登って、稜線に出ると。

稜線の向こう側は雲海と朝日で、別世界

なるほど方位的にそういうことなんだとりかいしつつ、
この山は朝駆けするのにぴったりの山だなと確信

稜線沿いに朝日と雲海見ながら歩きたいですね。
今のところ九重で一番好きかもしれない




山頂到達後は、岩場にビビりつつも尾根つたえで久住分かれへ。
このコースは楽しいけど、結構ビビる箇所もありますね^^





でも、強風で飛ばされないように
岩にしがみつきながらの岩場はなかなか楽しかったです。
久住分かれから西千里ケ浜


空がどこまでも蒼い

牧の戸につく頃には駐車場は賑わっていました

牧の戸~星生山~尾根伝い~久住分かれ 2時間
久住分かれ~西千里ケ浜~牧の戸 一時間
このコースはかなり気に入りました。
この記事へのコメント
>tsurutyさん
家に帰ってきて、あそこ星生崎って言うんだと知りましたが・・・^^;
ここからの景色は、本当どの方向も違った雰囲気があって良かったです。
久住分かれまで行けるか知らなかったんで、
かなりビビって岩場歩いて行きましたけどね^^;
確かに、ここからほかの登山者を見下ろす感じは、
確かにいいですね、共感します^^
家に帰ってきて、あそこ星生崎って言うんだと知りましたが・・・^^;
ここからの景色は、本当どの方向も違った雰囲気があって良かったです。
久住分かれまで行けるか知らなかったんで、
かなりビビって岩場歩いて行きましたけどね^^;
確かに、ここからほかの登山者を見下ろす感じは、
確かにいいですね、共感します^^
Posted by キャラバン
at 2015年04月21日 00:31

星生の岩場、雪があるとさらにルート悩みます。
でも、星生崎から見る久住山も良いですよね。
あちこちから登っていく登山者を上から見下ろす
のも良い気分です。(笑)
でも、星生崎から見る久住山も良いですよね。
あちこちから登っていく登山者を上から見下ろす
のも良い気分です。(笑)
Posted by tsuruty
at 2015年04月20日 16:00

>ぼ~さん
早く買っていきましょう~!!
景色は写真の100万倍くらい、素敵でクセになるので
本当は行かないほうがいいかも^^;
早く買っていきましょう~!!
景色は写真の100万倍くらい、素敵でクセになるので
本当は行かないほうがいいかも^^;
Posted by キャラバン
at 2015年04月20日 08:10

いい景色ですね~
山用品買ったら連れていってくださいね(笑)
山用品買ったら連れていってくださいね(笑)
Posted by ぼ~
at 2015年04月19日 18:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。