2012年03月08日
ヴェルタ23
今回はヴェルタ23について
まあ、あくまで、自画自賛、ただの自分の幕の自慢の自己満記事ですので、
そんなものに興味はないよ、という方はスルーで

まあ、あくまで、自画自賛、ただの自分の幕の自慢の自己満記事ですので、
そんなものに興味はないよ、という方はスルーで

前々からソロのときや雨、風のときなどに使い勝手の良いテントを探していて
参天もいいし、ピルツ5も安くなっているしと色々考える中で
かなり悩みましたが、シャンティやアルバーゴみたいな幕がずっと欲しかったんです。
現在入手可能な幕でそれに近いのはヴェルタ23なのですが、
ちょっと割高な気がしていました。
そんなときに、ちょうどお買い得になっていたのを見つけたので当然決めちゃいました。
選んだ理由は色々あるが
小川であること。
隣のサイトで遭遇する確立が小さいこと。(ミーティング時はOK)
インナー外せばシェルターになること。
雨、風、雪に強いこと。
撤収時の乾燥や雨天時の撤収が簡単であること。
まあ、基本的にはへそ曲がりなので人と同じなのは絶対嫌なので
この幕はすッごく売れてますなんていわれたら、まず無理です。
パラディオ56を買うときは本当はティエラ欲しいんだけど
予算的には無理するまい的なことがあったのは事実。
でも、今回は自分の中では100%納得の上での購入です。
2泊の父子キャンプを考えるとパラディオがメインであることは
間違いなんですが・・・
エクステンションルーフは当日風が強かったので使用していません。
実際の設営に関しては特に難しいことはありません。
フレームの末端の固定はいわゆるピンタイプでないのでちょっと違和感を感じました。
まあ、でも慣れればいいんでしょう。
取り説では設営する時、まずフライにインナーを取り付けてから設営してくださいとのこと。
今回は先にフライから設営しました。

前室は


側面は


背面は

後ろのパネルを明けると、ちょっとした荷物くらいなら置けます。


天井に、後ろのベンチレーター


張り出し部分は2つ折でこんな感じで止めてあります。


ちょっと微妙な感じかな。
サイドベンチレーターは



夜の前室

夜雨が降って朝の天井

雨の撤収でしたがインナーは若干結露があるかないかの感じで
ほぼぬれてない状態で畳めました。(家に帰って室内に一晩放置プレイで完全乾燥できるレベルです)
インナー外したあとはこんな感じで雨の様子を見ます。

もちろん、雨にぬれずに畳めて、ビニールなどに入れる必要なし。
フライに関しては簡単に畳んで、スーパーのビニールに入ってしまう大きさです。

家に帰ってからの乾燥作業は楽勝です。
雨の撤収の手間のかからない感じはパラディオとは比べ物にならないですね。
しかも、ヴェルタだと必然的に道具も厳選されるので設営も撤収も早くていい感じです。
父子3人キャンプでのインナーの許容量はジャストフィットです。
これでひとつ引き出しが増えた感じです。
ソロの暴風雪もいけそうな感じです。(来年どこで雪中キャンプしますか~?)
荷物の少ない1泊ならヴェルタ、ゆったり2泊ならパラディオって感じですかね。
狙い通りの幕で大変満足です。
出来れば、システムタープとあわせて「小川張り」したいですね。
絶対絵になると思う
(もってないけど・・・)



参天もいいし、ピルツ5も安くなっているしと色々考える中で
かなり悩みましたが、シャンティやアルバーゴみたいな幕がずっと欲しかったんです。

現在入手可能な幕でそれに近いのはヴェルタ23なのですが、
ちょっと割高な気がしていました。
そんなときに、ちょうどお買い得になっていたのを見つけたので当然決めちゃいました。

選んだ理由は色々あるが
小川であること。
隣のサイトで遭遇する確立が小さいこと。(ミーティング時はOK)
インナー外せばシェルターになること。
雨、風、雪に強いこと。
撤収時の乾燥や雨天時の撤収が簡単であること。
まあ、基本的にはへそ曲がりなので人と同じなのは絶対嫌なので
この幕はすッごく売れてますなんていわれたら、まず無理です。

パラディオ56を買うときは本当はティエラ欲しいんだけど
予算的には無理するまい的なことがあったのは事実。
でも、今回は自分の中では100%納得の上での購入です。

2泊の父子キャンプを考えるとパラディオがメインであることは
間違いなんですが・・・
エクステンションルーフは当日風が強かったので使用していません。
実際の設営に関しては特に難しいことはありません。
フレームの末端の固定はいわゆるピンタイプでないのでちょっと違和感を感じました。
まあ、でも慣れればいいんでしょう。
取り説では設営する時、まずフライにインナーを取り付けてから設営してくださいとのこと。
今回は先にフライから設営しました。
前室は
側面は
背面は
後ろのパネルを明けると、ちょっとした荷物くらいなら置けます。
天井に、後ろのベンチレーター
張り出し部分は2つ折でこんな感じで止めてあります。
ちょっと微妙な感じかな。
サイドベンチレーターは
夜の前室
夜雨が降って朝の天井
雨の撤収でしたがインナーは若干結露があるかないかの感じで
ほぼぬれてない状態で畳めました。(家に帰って室内に一晩放置プレイで完全乾燥できるレベルです)
インナー外したあとはこんな感じで雨の様子を見ます。
もちろん、雨にぬれずに畳めて、ビニールなどに入れる必要なし。
フライに関しては簡単に畳んで、スーパーのビニールに入ってしまう大きさです。
家に帰ってからの乾燥作業は楽勝です。

雨の撤収の手間のかからない感じはパラディオとは比べ物にならないですね。
しかも、ヴェルタだと必然的に道具も厳選されるので設営も撤収も早くていい感じです。

父子3人キャンプでのインナーの許容量はジャストフィットです。
これでひとつ引き出しが増えた感じです。
ソロの暴風雪もいけそうな感じです。(来年どこで雪中キャンプしますか~?)
荷物の少ない1泊ならヴェルタ、ゆったり2泊ならパラディオって感じですかね。
狙い通りの幕で大変満足です。

出来れば、システムタープとあわせて「小川張り」したいですね。
絶対絵になると思う

Posted by キャラバン at 06:17│Comments(26)
│★ 道具 ★
この記事へのコメント
>Nakaさん
スリーブは確かにポールが通りにくいですね(苦笑)
ベビーパウダー試してみます。
ぜひ並べさせてくださいね!
スリーブは確かにポールが通りにくいですね(苦笑)
ベビーパウダー試してみます。
ぜひ並べさせてくださいね!
Posted by キャラバン at 2012年03月13日 18:05
ワタシのは前室のスリーブが狭いせいか若干通りにくいのですが改善されたんでしょうかね?!
あまりなのでベビーパウダーみたいなものをポールに振りかけて通したらスルスルになりましたがσ(^_^;
まあでも長く使える幕だと思います
こんどお隣に張らせて下さいな!
あまりなのでベビーパウダーみたいなものをポールに振りかけて通したらスルスルになりましたがσ(^_^;
まあでも長く使える幕だと思います
こんどお隣に張らせて下さいな!
Posted by Naka
at 2012年03月13日 13:17

>0202さん
パラディオのときは、装備が多すぎるので
身軽なキャンプしたいときにはいいですよ。
ぜひ参考に(笑)
パラディオのときは、装備が多すぎるので
身軽なキャンプしたいときにはいいですよ。
ぜひ参考に(笑)
Posted by キャラバン at 2012年03月13日 03:49
かっこいい!
人と違うのがいい!(笑)
乾燥作業が楽なのもいいですね。
全然考えていませんでした。
次に買う時の参考にします。
いつだろ??
人と違うのがいい!(笑)
乾燥作業が楽なのもいいですね。
全然考えていませんでした。
次に買う時の参考にします。
いつだろ??
Posted by 0202
at 2012年03月12日 19:04

>@ハマさん
ハマさんに負けず、私もかなり○曲がりの自信ありますよ~(笑)
前室の裾廻りの隙間風は結構風入ってきますよ。(苦笑)
寒い時期は一工夫必要ですね。
すこしでも小川オーナーが増えてくれるといいですよね。
ハマさんに負けず、私もかなり○曲がりの自信ありますよ~(笑)
前室の裾廻りの隙間風は結構風入ってきますよ。(苦笑)
寒い時期は一工夫必要ですね。
すこしでも小川オーナーが増えてくれるといいですよね。
Posted by キャラバン
at 2012年03月12日 15:43

>たいちゃんさん
使い勝手がいいのでファミキャン以外なら
色々なスタイルのキャンプができそうで妄想加速中です。
使い勝手がいいのでファミキャン以外なら
色々なスタイルのキャンプができそうで妄想加速中です。
Posted by キャラバン
at 2012年03月12日 15:31

>すけさぶろーさん
お久しぶりです。
前室は思っていたより使えます。ソロなら十分ですね。
やっぱり、小川ですよね。
媚びていないとこが、好きです。
しかし、媚びなくても売れる商品を作ってもらわないとですね。
お久しぶりです。
前室は思っていたより使えます。ソロなら十分ですね。
やっぱり、小川ですよね。
媚びていないとこが、好きです。
しかし、媚びなくても売れる商品を作ってもらわないとですね。
Posted by キャラバン
at 2012年03月12日 15:27

こんにちは~
人とおなじなのは嫌!?
かなりの〇曲がりのようですねッ(笑)
私も人の事は言えましぇんが・・・
フライ単体でも使えてソロ幕としては年中使えそうで~
裾廻りの隙間風はどげんですか?
かなり詳しくレポされているので悩んでるヴェルタ希望の方が
背中を押されたかも知れませんね♪
人とおなじなのは嫌!?
かなりの〇曲がりのようですねッ(笑)
私も人の事は言えましぇんが・・・
フライ単体でも使えてソロ幕としては年中使えそうで~
裾廻りの隙間風はどげんですか?
かなり詳しくレポされているので悩んでるヴェルタ希望の方が
背中を押されたかも知れませんね♪
Posted by @ハマ
at 2012年03月12日 13:25

前室があり、しかもインナーテントを外せば
シェルターになるとは雨や寒さにも対応が効く点は
便利そうですね。コットを使えば、更に使い勝手が
良さそう(⌒▽⌒)
シェルターになるとは雨や寒さにも対応が効く点は
便利そうですね。コットを使えば、更に使い勝手が
良さそう(⌒▽⌒)
Posted by たいちゃん at 2012年03月11日 18:29
お久し振りです。
ヴェルタ23かっこいいですね!しかも、パリッと張れてますし。
前室が思ってた以上に広いですね。
いやー、羨ましいです。
やっぱり小川は良いですね^^
ヴェルタ23かっこいいですね!しかも、パリッと張れてますし。
前室が思ってた以上に広いですね。
いやー、羨ましいです。
やっぱり小川は良いですね^^
Posted by すけさぶろー
at 2012年03月10日 20:41

>りょうパパさん
かなり気に入っちゃいました。
雨降ったおかげで自分の考え通りか実験できて余計に満足でした。
りょうパパさんのお披露目はいつ(笑)
かなり気に入っちゃいました。
雨降ったおかげで自分の考え通りか実験できて余計に満足でした。
りょうパパさんのお披露目はいつ(笑)
Posted by キャラバン
at 2012年03月09日 16:28

>マー坊パパさん
自画自賛の記事で申しわけありません(笑)
あぐらイスもこのテントにはちょうどいいです。
インナーなしのコット寝、未経験なのでいずれやってみたいですね。
自画自賛の記事で申しわけありません(笑)
あぐらイスもこのテントにはちょうどいいです。
インナーなしのコット寝、未経験なのでいずれやってみたいですね。
Posted by キャラバン
at 2012年03月09日 16:23

>combatfox さん
普段めったに遭遇しないテントで
サイトを埋め尽くすなんていいですね。
やってみたい^^
普段めったに遭遇しないテントで
サイトを埋め尽くすなんていいですね。
やってみたい^^
Posted by キャラバン
at 2012年03月09日 16:19

>レコパルさん
そんなに煽らないでね(笑)
まだまだ先です(たぶん)
そんなに煽らないでね(笑)
まだまだ先です(たぶん)
Posted by キャラバン at 2012年03月09日 16:12
ヴェレタ23かなりお気に入りのようで(^^)
私個人的にはこの前室の高さがいいですね。
あぐらイスとの組合せで2人ぐらいならなんとかなりそうですね。
これだと突然の雨降りとかでもキャンプ続行でたのしめそう。
システムタープもみてみたいな(^o^)/
私個人的にはこの前室の高さがいいですね。
あぐらイスとの組合せで2人ぐらいならなんとかなりそうですね。
これだと突然の雨降りとかでもキャンプ続行でたのしめそう。
システムタープもみてみたいな(^o^)/
Posted by りょうパパ at 2012年03月08日 22:49
絵になっていますね^^
前室も広くて使い勝手良さそう。。
PROXのあぐらイスとも相性良さそうだし。。。
夏場はインナーなしでも遊べるかも^^v
前室も広くて使い勝手良さそう。。
PROXのあぐらイスとも相性良さそうだし。。。
夏場はインナーなしでも遊べるかも^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年03月08日 22:47
かっこいいテントですね~!小川というところがまた良いですw私もどちらかと言うと人とカブルのが嫌いです(ミーティングや仲間内は除く)現在私が使っているテントも、まず被らないと思いますw今時あまり見ない、三角テントだからwしかし、いつの日か同一テントのみで直方サイト埋め尽くしてみたい(* ̄∇ ̄*)エヘヘワンメイクキャンプw
Posted by combatfox at 2012年03月08日 20:11
詳細なレポ、カタログよりいいね!!
このユーザー目線のような、写真のきめ細かさこそ、ただ幕の画像を掲げるだけの小川のカタログに欲しい所ですね!!
いっそのこと、この撮り方、ユーザー目線を提言してみたら良いかなとも思います!!
システムタープ、絵になりますよ!!
是非とも、実現して、レコパルの予想通りで具現化して下さい♪
えっ?言いなりはいや(笑)!?
いやいやキャラバンさんのお気持ちを電話で口にしただけですよ(爆笑)
ポチリたいくせにぃ~背中押したげる(爆)♪
このユーザー目線のような、写真のきめ細かさこそ、ただ幕の画像を掲げるだけの小川のカタログに欲しい所ですね!!
いっそのこと、この撮り方、ユーザー目線を提言してみたら良いかなとも思います!!
システムタープ、絵になりますよ!!
是非とも、実現して、レコパルの予想通りで具現化して下さい♪
えっ?言いなりはいや(笑)!?
いやいやキャラバンさんのお気持ちを電話で口にしただけですよ(爆笑)
ポチリたいくせにぃ~背中押したげる(爆)♪
Posted by レコパル at 2012年03月08日 17:29
>りんpapaさん
システムタープで小川張り、いいんだけど
意外とシステムタープって高いんですよね。(涙)
システムタープで小川張り、いいんだけど
意外とシステムタープって高いんですよね。(涙)
Posted by キャラバン
at 2012年03月08日 15:32

>下関 ランドロッカー さん
ソロなら結構広く使えますね。
3人だと色々と工夫しないとだめですね。
いつもと違った感じでそれも良しです^^
ソロなら結構広く使えますね。
3人だと色々と工夫しないとだめですね。
いつもと違った感じでそれも良しです^^
Posted by キャラバン
at 2012年03月08日 15:18

この勢いで 逝っちゃいましょう!!
システムタープヘキサで小川張り!!
システムタープヘキサで小川張り!!
Posted by りんpapa at 2012年03月08日 13:04
思ったより広いですね~!!
前室も広くていいじゃないですぁ~!
欲しくなって来たな(^_^;)
前室も広くていいじゃないですぁ~!
欲しくなって来たな(^_^;)
Posted by 下関 ランドロッカー
at 2012年03月08日 12:53

>省吾さん
確かにソロテントとして使うには、ちょっと贅沢な感じもしますね。
サイトであまり見かけない、っていうのは絶対条件だったので(笑)
確かにソロテントとして使うには、ちょっと贅沢な感じもしますね。
サイトであまり見かけない、っていうのは絶対条件だったので(笑)
Posted by キャラバン
at 2012年03月08日 11:31

>海愛さん
幕のおかげで設営撤収が早くなる部分もありますが、
幕にあわせて荷物が減らしている部分が一番大きいかも(笑)
幕のおかげで設営撤収が早くなる部分もありますが、
幕にあわせて荷物が減らしている部分が一番大きいかも(笑)
Posted by キャラバン
at 2012年03月08日 11:27

前室も広くて機能的みたいでいいですね。
贅沢そうなテントでもありますね。
あまりお持ちの方も見ないので、目立って良さそうです♪
贅沢そうなテントでもありますね。
あまりお持ちの方も見ないので、目立って良さそうです♪
Posted by 省吾
at 2012年03月08日 09:38

いいですね~新しい幕^^
しびれますね!
今年もまた楽しいキャンプライフが待ってますね^^
設営撤収が早いってうらやましいです^^
しびれますね!
今年もまた楽しいキャンプライフが待ってますね^^
設営撤収が早いってうらやましいです^^
Posted by 海愛
at 2012年03月08日 08:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。