ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
カテゴリー
九重 (40)
坊がつる (39)
福智山 (17)
皿倉山 (1)
韓国岳 (1)
宝満山 (1)
工場萌え (10)
さくら (4)
志高湖AC (5)
恋の浦 (1)
日記 (92)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年01月25日

車中泊  (序)

いついつの記事というわけではありませんが、

キャンプ始める前の2年間やっていた車中泊の総括です。(全3回、不定期で)

マニアックな内容は多々あると思いますのでご容赦を。汗





前置きとして、

私自体は、車もバイクもレースも大好きで

平忠彦やアイルトン・セナは私の中のど真ん中です。

インテルラゴス・サーキットは外からだけなら

何度も見たことあります。(R・P家のように鈴鹿は行ったことありません)

嫁さんはシューマッハ・ハッキネン全盛期時代のF1マニアです。

私は絶対的にセナ・プロ、ホンダ全盛期のF1が大好きなんですが、

二人とも最近のF1にはあまり興味はありません。

とうとう今年から地上波放送はなくなるとか・・・ガーン



本題に戻って、車中泊のきっかけは気まぐれでオートポリスでの

スーパーGTと言うレースを長男と観戦に行ったことが始まりです。

そのときは、ゲートオープンの朝8時ごろ行ったのですが

びっくりするほどの車の数。びっくり

結果、変な駐車場へ誘導させられました。

正直レース観戦にこれだけの人と車が集まることが衝撃的でした。



で、次のD1GP観戦の時は思い切って早く出て

朝の6時ごろゲートについたのですが

すでにゲート前には車がいっぱい。

なぜ?

車中泊  (序)

で、帰ってからネットで調べるとどうもマニアの方々は

土曜日の予選を見たあと、一旦サーキットを出て

ゲート前に駐車して、車中泊をして朝ゲートオープンと同時に

サーキットへ入場しているらしいのです。

いや~、びっくりです。

でも面白そうなのでやってみると、これがなかなか楽しいんですね。

車中泊  (序)

車中泊  (序)

車中泊  (序)

車中泊  (序)



うちがやっていた車中泊は

土曜日の予選を観戦して、夕方一旦退場し、近くの温泉に行き

晩飯買ってきてオートポリスのゲート前に車を並べて

朝のゲートオープンまで車中泊して日曜日の決勝を観戦するスタイルです。

オートポリスはビッグレースであれば、駐車場の選択を間違えなければ

車の中からでも観戦可能です。

コースから50メートル程度の距離に車が止められます。
(雨天時は出来ないこともありました)


車中泊  (序)

車中泊  (序)

車中泊  (序)

当時の車は三菱のミニキャブ(軽貨物)。

まあ、4ナンバーなのでリアシート倒せば完全フルフラットに

なりますので大人1名子供2名でぎりぎり寝れます。チョキ

オートポリスは標高が高いので、もちろん停車中にエンジンはかけないので、

寝るとき、夜は結構寒いです。11月の山鳥より、

オートポリスの車中泊のほうが何倍も寒かったです。雪

FFヒーターなどがあればよいのでしょうが、

当時の車中泊のテーマは「プチキャンプ、プチアウトドア」で

なんとなく非日常の気分を味わえればいいという感じだったので

全くお金はかけていませんでした。


装備は家から持ってきた日常品で何とかなってましたね。

この頃使っていた毛布とボロボロお古のコタツ布団は今でも

我家の大切な冬キャンの装備として使っています。


(続く)




同じカテゴリー(★ 車中泊、車 ★)の記事画像
ワゴンR 快適化計画②
caravan 第二章
試泊
車中泊
車中泊快適化計画 2
車中泊快適化計画 1
同じカテゴリー(★ 車中泊、車 ★)の記事
 ワゴンR 快適化計画② (2016-03-25 05:45)
 caravan 第二章 (2015-12-05 11:37)
 試泊 (2015-11-11 12:05)
 車中泊 (2015-11-06 17:25)
 車中泊快適化計画 2 (2015-04-09 10:17)
 車中泊快適化計画 1 (2013-05-31 13:12)

この記事へのコメント
>たいちゃんさん

わたしもセナの事故ショックでした。(泣)

うちの長男にあえばどのくらいショックだったか理解してもらえると思います(笑)

オートポリスは日帰りでも一度行ってみると面白いと思いますよ。

音のでかさに泣く子供もいるらしいですが・・・

レースは子供は入場料無料です。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年01月30日 13:40
実は私も隠れF1ファンです。

セナが亡くなった晩は、テレビの前で

震えた事を覚えてます。

オートポリスは行ったことはありませんが、

行ってみたいですね。
Posted by たいちゃん at 2012年01月29日 18:59
>0202さん

最近、気がついたら道具買ってばかりなんですよね。

物欲満たすのも楽しいですが、

今一度初心に帰って、道具は使ってナンボですよね。

身の丈にあった楽しみ方しないとですね。(笑)
Posted by キャラバン at 2012年01月29日 18:11
行ったことないんですが、レポを読んでいて行きたくなりました。
車中泊も楽しそうですね。
これも未体験です。
やりたいことがどんどん増えるので困りものです。(笑)

プチ・アウトドア、いいですよね。
無理しないのがいいです。
持っていくものが増えてきて、ちょっと考えていたところでした。
Posted by 0202 at 2012年01月28日 10:53
>宣教師さん

本当、色々と被る話題がありそうですね。

ぜひじっくり、お話したいですね。

もしよければ、2月4,5日のオートキャンプ竜門きませんか?

ソロで来る方が多いようです。

内容はレコパルさんの1月15日の記事です。

敷居は非常に低い会合です。(初参加の人がほとんどです)
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年01月28日 07:04
いやー、これも被った!(笑)

1989年の鈴鹿にも行ったし(セナ・プロ衝突、ナニーニたなぼた優勝)、

オートポリスはプレオープニングイベントに行ったし(ピケ、ナニーニ来場)、

プジョー206乗ってるときは、サーキット走ったし。

鈴鹿サーキット内のキャンプ場にも泊まったことあります!
Posted by 宣教師 at 2012年01月27日 20:23
>レコパルさん

そのとおり!次の次は「急」です。(笑)

いずれ、鈴鹿の話は直にじっくり聞かせていただきますよ。

鈴鹿周辺にはオートキャンプ対応の駐車場があるとかないとか・・・
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年01月26日 15:26
>海愛さん

思い出づくりもさまざまですよね。

どういった形であれ、いずれ将来子供たちが

子供を持ったときに何かの気づきになればと、

考えてやるのみです。(笑)

次は何しましょうかね・・・
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年01月26日 15:22
序なら次は破かな・・・(笑)
残念ながらオートポリスは行った事がありません(苦笑)地元なのに・・・
サーキットはなぜか鈴鹿しか・・・
いまのキャンプスタイル、鈴鹿8耐観戦で培ったキャンプの延長なんで、サーキット・イコール、オートキャンプのイメージってか、思い出かな
Posted by レコパル at 2012年01月26日 13:38
私もあまりF1詳しくないですし

オートポリス行ったことないです^^;

こういうキャンプも子供に

良い思い出になりことでしょうね^^

うちも今年は子供と

良い思い出作りをしたいと思ってます^^
Posted by 海愛海愛 at 2012年01月26日 12:41
>フーチャンポーさん

あえて触れなかったドライバーばかり・・・(笑)

車中泊、最近していませんが

コタツ泊はもっとしていないですね~(笑)

独身時代は冬は毎日でしたが・・・。
Posted by キャラバン at 2012年01月26日 11:24
>くろボスさん

内緒にしていましたが、ばれちゃいましたか・・・

そのとおりです(笑)

嫁が言い出したときには、悩みましたが、やっちゃいました。

もう少し子供のこととか落ち着いたら、

タープのみの車中泊なんていうのもいいですよね。
Posted by キャラバン at 2012年01月26日 11:22
>ままふふさん

レッドブルってやつですね。

最近は昔のようなカリスマ性のある選手が少なくて面白みがないんですよね。

でも、男の子なら一度は生で、あの爆音をきかせてあげるのもいかがでしょう?(笑)

うちは、爆音聞いてときめく男の子でいて欲しいです。

息子二人とも初めて生で、爆音聞かせた時の表情は

今でも忘れられないですね(笑)
Posted by キャラバン at 2012年01月26日 11:17
>combatfoxさん

大学生の頃は、バリバリ伝説呼んでテンションあげてから、

つなぎ着て、初期型RZで三瀬峠なんかよく行ってましたよ。

もちろんハチロクは7台くらい乗りました。

確かにトレーラーはどこを通ってきているんでしょうね?
Posted by キャラバン at 2012年01月26日 11:11
>カゴノトリさん

はじめまして~、ご訪問、コメありがとうございます。

一度は鈴鹿や富士へ遠征してみたいんですが、

やっぱり遠いですよね~。

F1もそろそろ改革しないとみんなにそっぽ向かれるでしょうね。
Posted by キャラバン at 2012年01月26日 11:06
>マー坊パパさん

西日本サーキット、美祢サーキット時代に行ったことがあります。

キャンプに比べれば車中泊は敷居が低いというか、

あれば装備なしでも出来るので、

暖かい季節であれば入り口としていいですよね。

久しぶりに車中泊するかな。
Posted by キャラバン at 2012年01月26日 11:02
こんばんは~

F1!はあまり、詳しく有りませんが、

その昔・・・・・・ニキ・ラウダや、ジャッキー・スチュアート、エマーソン・フィッティバルディー、ジャッキー・イクス・・・・etc

が、幼いころに読んだ本!で思い出があります・・・・・・って、いつよ・・?・・(笑

車中泊!も最近してないな~・・(^^)

・・・・・と言いながら、今夜も「コタツ泊」の私で~す~(爆
Posted by フウチャンポー at 2012年01月26日 01:30
ああ~っ!


それで長男さんのお名前が…。


納得です。
!(b^ー°)


私は未だに月2ペースで車中泊してますが、やはり楽しいですね♪。
(^_^)v
Posted by くろボス at 2012年01月25日 21:14
キャラバンさん こんばんは(^0^)

皆さん走りやさんですね(笑)

確かにセナとプロスト、マクラーレンは面白かったですね。

最近はチーム名すら分かりません(涙)

あの牛?のような・・・そんなレベルです。


バイクはコシンスキーのヘルメットをかぶってましたよ♪
Posted by ままふふままふふ at 2012年01月25日 21:12
こんばんは~オートポリスは懐かしいです。知人がたまに走行会でいっていたのでw変遷がある際はサポート用のトレーラーはドコから入っていったのかが気になっていましたwだって狭いくねくね道しか知らなかった物でwF1などは詳しくないのですが、記憶にうっすらとハッキネンとかシューマッハとか名前が浮かびますwバイクはドゥーハンが有名でした。エディーローソンとかもすきかもw誰がF1のドライバーで誰がバイクの人かも、よく分かっていませんwが昔はとうげでAE86転がしてましたw
Posted by combatfox at 2012年01月25日 20:45
こんばんは~はじめまして^^
新着からおじゃましてます~
サーキット泊大好きな関東住まいです

ウチもレース観戦からキャンプを始めたクチです
ホームはもてぎ、富士、鈴鹿にも遠征します
オートポリスさすがに遠いですが・・(汗)楽しそうですね~
いつか愛車をフェリーに乗っけて遠征してみたいと思います

セナ・プロは相棒共々ドンピシャです^^
今でも見続けてますが、最近はツーリングカーや
NASCARの方が面白いですね

いきなり長文失礼しました~
Posted by カゴノトリカゴノトリ at 2012年01月25日 19:37
こんばんわ~

オートポリス・・・まだ行ったことがありません^^;;;

こんなアウトドアも良いですね。

自分の若い頃は近いところでは西日本サーキットくらいしかなくって、

Bライを友達と一緒に取ろうなんて・・・時代もありました^^ヾ

今考えれば、自分も車中泊がアウトドアの入り口だったと思います。
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2012年01月25日 18:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車中泊  (序)
    コメント(22)