ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
カテゴリー
九重 (40)
坊がつる (39)
福智山 (17)
皿倉山 (1)
韓国岳 (1)
宝満山 (1)
工場萌え (10)
さくら (4)
志高湖AC (5)
恋の浦 (1)
日記 (92)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年01月17日

ようやく

いろいろと騒いだ挙句、結局あっさりWGランタン買っちゃいました。

ようやく

ようやく

286A、色々見ていて一台目としては無難な感じがしたので、これに。

明るさもほどほど、ポンピングもなかなか楽しい。

感想としては、










もっと早く買えばよかった・・・ガーン


1個もつともう1個欲しいなとか、色々考えてしまいますね。


ランタンのメンテナンスって結構しないといけないんですかね?


着火したときにプチ炎上するのって、何が悪いんですかね?

5~10秒ほどで安定するけど・・・ビックリ




同じカテゴリー(★ 道具 ★)の記事画像
ヒル ②
ヒル ①
幕再考
Luxe Sil hexpeak
ワームⅡ
練習5
同じカテゴリー(★ 道具 ★)の記事
 ヒル ② (2017-03-31 11:30)
 ヒル ① (2017-03-29 08:17)
 幕再考 (2017-03-28 06:20)
 Luxe Sil hexpeak (2017-03-27 10:31)
 ワームⅡ (2017-02-03 05:08)
 練習5 (2016-07-25 05:25)

この記事へのコメント
>combatfoxさん

私は全くのランタン初心者ですよ(笑)

200Aなんて最近覚えましたから・・・

ランタンは詳しくなると怖いので、あえて距離を置くようにはしてます。
Posted by キャラバン at 2012年01月22日 04:16
こんばんは~なんだか皆さんランタンもお詳しいようですね~(* ̄∇ ̄*)私はまったく詳しくないので、これからも参考にさせていただきたいですw今までハンドトーチで済ませていて、ランタンは持っていなかったのですが、テント内でも使用すると言うことでLEDランタンを購入したのですが、燃料を使うランタンも1つは欲しいアイテムですねwコールマン200Aが欲しいのですが、ちょっと手が出ないでいます。コールマンモデル520ストーブも欲しいアイテムの一つですw新時代もクラシックってなんだか和みますよね~
Posted by combatfox at 2012年01月21日 20:25
>0202さん

想定してなかったですが、

確かに子供が扱いますよね。

うちも子供が使わないように気をつけます。
Posted by キャラバン at 2012年01月20日 08:31
>りょうパパさん

確かに1個持つともっと欲しくなりますね~。

気をつけないとコレクターになっちゃいそうです(笑)
Posted by キャラバン at 2012年01月20日 08:28
>パイル二等兵さん

早く買えばよかった~と思うと思いますよ(笑)

でも、もっとすごい道具一杯あるので必要ないかもしれませんね。
Posted by キャラバン at 2012年01月20日 08:27
いいランタンですね。
2台目が欲しくなります。(^v^)

ウチはプチではない炎上をしたことがあります。
子どもが知らぬ間にガス開けてて・・・
知らずにうっかり着火したら、大炎上でした。
かなりあせりましたよ。
Posted by 0202 at 2012年01月20日 06:40
286A いいですね(^3^)/

ガソリンランタンってあの音がいいですよね。

人によっては嫌がる方もいますが自分は好きですね。


初めてガソリンランタンを見たときの感動が今でも忘れられま

せんね。

うちはノーススター2000 1台所有してます。

オープンエアーのキャンプでは、大活躍です。

キャラバンさんの記事読んだら

もう1つ欲しくなりました♪
Posted by りょうパパりょうパパ at 2012年01月19日 20:14
こんばんは!

ガソリンランタンになかなか手が出ないヘタレな私です(汗)
いつか買おうと思っているのですが、ジェントスで満足しているので・・・

でも実際買ったら、「もっと早く買えばよかった・・・」って私も思うんだろうな(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2012年01月19日 17:48
>レコパルさん

ランタンの置き場所に困ってませんか?

いつでもお預かりしますよ。

時々メンテを兼ねてフィールドテストもしますのでご安心ください(笑)

ここの沼はコレクターへの沼なのでかなりやばそうですね。
Posted by キャラバン at 2012年01月18日 05:25
>くろボスさん

三日月に持って行ってましたよ!

以前はキャンドルランタンやLEDライトだけでいいやと思っていたのですが・・・

一回使っちゃうとないとだめですね。

プチ炎上はちょっとずつ工夫してみます。

ケロシンもちょっと面白そうなんですよね。
Posted by キャラバン at 2012年01月18日 05:20
>ままふふさん

200Aですか・・・(笑)

まだ、ランタンそれぞれの違いがピンときていないので、

200Aの良さが分かりません。(イマノトコロハ・・・)
Posted by キャラバン at 2012年01月18日 05:15
>マー坊パパさん

皆さん持っているみたいなので、

初めてでも大丈夫じゃないかと・・・そう思ってこれにしました。

メンテは基本不調になるまで大事にするでいいですよね。
Posted by キャラバン at 2012年01月18日 05:10
誰かが呼んでる気がしましたが(爆)

沼の途中で待ってます(爆)


おいで~おいでぇ~(笑)♪
Posted by レコパル at 2012年01月18日 01:27
先日の三日月に持参してました?


テント入口にあったブルーのキャンドルランタンはわかったのですが。(私も全く同じのを持ってるので…。)


ランタンの最初のプチ炎上は仕方ないと思いますが、慣れてくると火力調節つまみの上げ下げで炎上を最小限にする事が出来ますよ。


炎上が長く続くと煤だらけになりますからね。


ケロシンの炎上よりはWGの炎上の方がコントロールし易いと思いますよ。
(^_^)v
Posted by くろボス at 2012年01月18日 00:44
我が家もプチ炎上です(笑)

次は200Aですか?

木馬所有の方がお持ちのようですが、『木馬奪取作戦!!もれなくコア

ファイターが付いてくる』如何でしょうか・・・


それにしても、写真でみていても286Aは癒されますね(^0^)
Posted by ままふふままふふ at 2012年01月17日 22:33
こんばんわ~

286A。。買われましたか^^

お揃いですね、って結構みんな使ってますが(汗)

初心者からベテランまで幅広く使われています。

良いランタンを手に入れたと思いますよ^^

大切に使って下さい。メンテは・・・使えなくなったら直す!

って言うのは嘘です^^;;;
Posted by マー坊パパ at 2012年01月17日 21:53
>省吾さん

自分では満足してますが

ランタンのよしあしがまだ分かっていないのでなんとも言えません。

まあ、自己満足でいいとは思っています(笑)

こっちの沼もほどほどでとは思っています。
Posted by キャラバン at 2012年01月17日 18:37
これはいい買い物をしたのではないですか!

キャンプサイトを盛り上げそうです♪

今度の竜門でお披露目ですかなo(^▽^)o

私も興味はあるのですが、こっちの沼も深そうで、足を踏み入れることが出来ませんね(笑)
Posted by 省吾省吾 at 2012年01月17日 17:48
>ランドロッカーさん

ランタンも奥が深いですよね~。

ケロ化に、フェザーランタンに・・・

結局、沼に底はない、ということですよね。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年01月17日 16:20
プチ炎上は気になさらずに!
10秒くらいは安定するまで
炎上します。

この勢いでフェザーランタン
逝っちゃいましょう!
Posted by 下関 ランドロッカー下関 ランドロッカー at 2012年01月17日 16:15
>宣教師さん

ようやくWGランタンを手に入れたばかりで

ケロシン化もなんとなくしか分かりません。(苦笑)

ぜひお逢いしたときに親切丁寧な解説、お願いいたします。(笑)
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年01月17日 12:30
おーっと、WGランタン買われたんですね。

私は1台目のランタン、288Aでした。

現在、ランニングコストの問題で、すべてケロシンランタン使ってます。

キャラバンさんも286、ケロ化されてはどうですか?
Posted by 宣教師 at 2012年01月17日 12:15
>海愛さん

2マントルと1マントルだとマントル少ないほうが

メンテナンスが簡単かな?という感じで選びました。

あとは286A使ってる方多かったので・・・

2バーナーに関してはうちのキャンプスタイルとは

ちょっと違う感じがするのでたぶんこれからも購入しないかな?

たしかにサイトにおいてあると雰囲気いいですよね。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年01月17日 07:28
自分は安さに負けて2マントルを買いましたが

1マントルのこちらのほうを買えば良かったと後悔してます^^

でもWGのランタンの音はポンピングはキャンプの雰囲気を

出してて良いですよね^^

2バーナーのポンピングは大変ですね^^;
Posted by 海愛海愛 at 2012年01月17日 07:18
>ともともさん

もしかしてと思っていましたが、

やはりそうなんでしょうね。

冷えているときのほうがなりやすかったですね。

ありがとうございます。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年01月17日 06:51
おはようございます。

気温が低いと安定するまで時間がかかるときがあります。

着火前にプレヒートするといいかもしれませんね。

うちは全くしていませんが・・・ (゚ー゚;Aアセアセ
Posted by tomo&tomo at 2012年01月17日 06:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやく
    コメント(26)