2013年08月29日
アトリア再生計画 その一
先日のロッジシェルターとの連結で
ファミキャン時にかなりのポテンシャルを発揮できることが分かったアトリア。
しかし、
加水分解と、加齢臭はハンパないんです。
そして、最悪なのは雨漏り
この幕のよさはなんといっても、家族5人で使用できるスペースの広さ。
そして、ロッジシェルターとの連結の相性のよさ。
弱点は
加水分解によるベトベトで幕がフレームの上を滑らないので
メチャクチャ設営しにくい(時間が掛かるし、思った位置にフライが来ない)
雨漏れ
加齢臭
で、この辺を解決して、ファミキャン時はロッジシェルターとアトリアの組み合わせを
定番化させるため今回の計画です。
で、まずは今回は加水分解してしまったコーティングをとって
べたべたと加齢臭にさよならします。
で、さっそくお風呂にお湯をはって「重曹」注入。

長年のヨゴレであっという間にお湯は真っ黒
そして、シームシールも浮いてきて
こんな感じ。(洗面器一杯)

で、最後は乾燥作業です

乾燥後の感想はベトベトはほぼなくなりました。
もう1回軽く洗えば完璧かなと。
まあ、一番の問題は雨対策ですが、それはまた次回に。
ちなみに、浴槽は軽く洗えば普段どおりに戻りました。
そして、今年も懲りずにやるそうです
『 勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013』
ogawaユーザーである必要はありません。
ogawaにちょっと興味がある、山鳥の森オートキャンプ場に興味がある、
参加しているあの人に興味がある方で、
一般常識のある方なら、どちら様でも参加OKなはず。
参加ご希望の方は、上記サイトのコメント欄に参加希望とご表明ください。
きっとあたたかいレスが帰ってくるはず
ファミキャン時にかなりのポテンシャルを発揮できることが分かったアトリア。
しかし、
加水分解と、加齢臭はハンパないんです。
そして、最悪なのは雨漏り

この幕のよさはなんといっても、家族5人で使用できるスペースの広さ。
そして、ロッジシェルターとの連結の相性のよさ。
弱点は
加水分解によるベトベトで幕がフレームの上を滑らないので
メチャクチャ設営しにくい(時間が掛かるし、思った位置にフライが来ない)
雨漏れ
加齢臭
で、この辺を解決して、ファミキャン時はロッジシェルターとアトリアの組み合わせを
定番化させるため今回の計画です。
で、まずは今回は加水分解してしまったコーティングをとって
べたべたと加齢臭にさよならします。
で、さっそくお風呂にお湯をはって「重曹」注入。
長年のヨゴレであっという間にお湯は真っ黒

そして、シームシールも浮いてきて
こんな感じ。(洗面器一杯)
で、最後は乾燥作業です

乾燥後の感想はベトベトはほぼなくなりました。
もう1回軽く洗えば完璧かなと。
まあ、一番の問題は雨対策ですが、それはまた次回に。
ちなみに、浴槽は軽く洗えば普段どおりに戻りました。
そして、今年も懲りずにやるそうです

『 勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013』
ogawaユーザーである必要はありません。
ogawaにちょっと興味がある、山鳥の森オートキャンプ場に興味がある、
参加しているあの人に興味がある方で、
一般常識のある方なら、どちら様でも参加OKなはず。
参加ご希望の方は、上記サイトのコメント欄に参加希望とご表明ください。
きっとあたたかいレスが帰ってくるはず

2013年08月25日
ファミファミⅡ 山鳥の森オートキャンプ場
今回は嫁参加のお泊りジョイ
お相手していただくのは
やっぱり 「skma F」
去年の山鳥でご一緒させてからのおつきあい。
「この一年でskmaさんのところが行くのなら」
もしくは、「OOOちゃんたちも来ると?」という子供の言葉で、
ご一緒させていただいた回数は数知れず。
兄弟と姉妹なのに仲がいいのはなぜ?
そして、去年の夏、「うち、嫁はキャンプ来ませんから~」と言っていた嫁と
7ヶ月の三男も含めて参加人数が増えたのはとても感慨深いです。
先日の平尾台でのデイキャンでご一緒させていただいた
あとの嫁の感想もとても良かったので、
ジョイキャンデビューはskmaFとご一緒にと勝手に決めておりました。
そのキャンプのレポです

続きを読む

お相手していただくのは
やっぱり 「skma F」
去年の山鳥でご一緒させてからのおつきあい。
「この一年でskmaさんのところが行くのなら」
もしくは、「OOOちゃんたちも来ると?」という子供の言葉で、
ご一緒させていただいた回数は数知れず。
兄弟と姉妹なのに仲がいいのはなぜ?
そして、去年の夏、「うち、嫁はキャンプ来ませんから~」と言っていた嫁と
7ヶ月の三男も含めて参加人数が増えたのはとても感慨深いです。
先日の平尾台でのデイキャンでご一緒させていただいた
あとの嫁の感想もとても良かったので、
ジョイキャンデビューはskmaFとご一緒にと勝手に決めておりました。
そのキャンプのレポです
続きを読む
2013年08月22日
2013年08月22日
2013年08月18日
攻防
以前から使っている
我家の必需品、ユニのファンツールセット。

で、
いつもの衝動買いが
これ

なんと同じファンツールセットの
大好きなオレンジバージョン


これを、開封せずに大切に保管していると
嫁がたびたび「使わんと?」
俺、「そのうち使う」
ある日、「1000円で買うよ」
2980円で買ったばかりのお気に入りの品を何で1000円で!
意味不明だけど、
まあ、プチ道具談義が花咲くようになった感じ
「それがどうした!」って、いうのはご勘弁を
我家の必需品、ユニのファンツールセット。

で、
いつもの衝動買いが
これ

なんと同じファンツールセットの
大好きなオレンジバージョン



これを、開封せずに大切に保管していると
嫁がたびたび「使わんと?」
俺、「そのうち使う」
ある日、「1000円で買うよ」
2980円で買ったばかりのお気に入りの品を何で1000円で!
意味不明だけど、
まあ、プチ道具談義が花咲くようになった感じ

「それがどうした!」って、いうのはご勘弁を
2013年08月15日
イナズマ
子供たちが毎週見ている「イナズマイレブン」
先日、エンディング聞いていて、???
「アニソンなのにギターソロかっこ良過ぎやろ」

ってか、ほとんどギターソロやし。
で、数日前に、また聞いてあまりに気になったので
ググったら、
カラーズとかいうエンディング用の声優グループの曲。
って、そこが気になっているんじゃなくて
ギターリストが誰かってこと。
すると、作詞作曲、マーティ・フリードマン、って
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! キタよ。
さすが、マーティかっこいいはずだよ。
スラッシュメタル四天王のメガデスの元ギターリスト。
あまりにも日本と歌謡曲が好きすぎて、独学で日本語習得して、
いまではバラエティーから、紅白まで出演している天才ギターリスト。
コラボや楽曲提供しているアイドルやアーティストは数知れず。
まさか、イナズマイレブンのエンディングで弾きまくっているとは・・・。
ちなみに、昔のゴリゴリのプレイも好きだけど、
最近のJ-POPのカバーインストアルバムは私のヘビロテです。
マーティにエンディングを依頼するレベルファイブ、さすがの商業センスですな。


「駅」は最高やね
メタリカ派なのでメガデスのアルバムはなし。
共感されない記事をまた書いてしまった・・・
キャンプいけないのでマイナー記事ばかり・・・
コメは不要ですが、この手の話の分かる人を発掘中につき、コメ欄開けております。
先日、エンディング聞いていて、???
「アニソンなのにギターソロかっこ良過ぎやろ」


ってか、ほとんどギターソロやし。
で、数日前に、また聞いてあまりに気になったので
ググったら、
カラーズとかいうエンディング用の声優グループの曲。
って、そこが気になっているんじゃなくて
ギターリストが誰かってこと。
すると、作詞作曲、マーティ・フリードマン、って
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! キタよ。
さすが、マーティかっこいいはずだよ。
スラッシュメタル四天王のメガデスの元ギターリスト。
あまりにも日本と歌謡曲が好きすぎて、独学で日本語習得して、
いまではバラエティーから、紅白まで出演している天才ギターリスト。
コラボや楽曲提供しているアイドルやアーティストは数知れず。
まさか、イナズマイレブンのエンディングで弾きまくっているとは・・・。
ちなみに、昔のゴリゴリのプレイも好きだけど、
最近のJ-POPのカバーインストアルバムは私のヘビロテです。
マーティにエンディングを依頼するレベルファイブ、さすがの商業センスですな。
「駅」は最高やね

メタリカ派なのでメガデスのアルバムはなし。
共感されない記事をまた書いてしまった・・・

キャンプいけないのでマイナー記事ばかり・・・
コメは不要ですが、この手の話の分かる人を発掘中につき、コメ欄開けております。
2013年08月12日
2013年08月03日
念願叶う
7月31日、8月1日 避暑地キャンプ
「鳴くまで待とう・・・」


キャンプ始めて以来のあこがれのひとつが、実は「ファミキャン」
3度(テント泊2回、ロッジ1回)ほど家族4人でキャンプしましたが、
テント泊2回は、やや強引な感じで、僕の感触としては
これ以上のファミキャンは負担になるのかなと
父子キャン、ソロキャンばかりに方針変更。
そして、ようやくチャンス到来
新たに加わった6カ月の三男の初めてのお泊りも含めて
家族5人での「ファミキャン」の実現です
そうなると、嫁からのリクエストは当然「山鳥」。
まさに、今がチャンスということで前日にTEL。
あえて、日程はひっそりと平日。
と、思いきや「山鳥」、まさかの休業日・・・。
(これに関しては、近いうちリベンジの予定です)
で、椿ヶ鼻へ変更、この時期は「標高の高いところ」は
やはり最低条件です。
去年の山鳥のロッジ泊でも、嫁の変化は充分感じていましたが、
そこからも少しずつ少しずつ、あせらず。
ようやく、ココまで来た、という感じです
まあ、これから、先もあせらず、ゆっくりですけどね 続きを読む
「鳴くまで待とう・・・」
キャンプ始めて以来のあこがれのひとつが、実は「ファミキャン」
3度(テント泊2回、ロッジ1回)ほど家族4人でキャンプしましたが、
テント泊2回は、やや強引な感じで、僕の感触としては
これ以上のファミキャンは負担になるのかなと
父子キャン、ソロキャンばかりに方針変更。
そして、ようやくチャンス到来

新たに加わった6カ月の三男の初めてのお泊りも含めて
家族5人での「ファミキャン」の実現です

そうなると、嫁からのリクエストは当然「山鳥」。
まさに、今がチャンスということで前日にTEL。
あえて、日程はひっそりと平日。
と、思いきや「山鳥」、まさかの休業日・・・。
(これに関しては、近いうちリベンジの予定です)
で、椿ヶ鼻へ変更、この時期は「標高の高いところ」は
やはり最低条件です。
去年の山鳥のロッジ泊でも、嫁の変化は充分感じていましたが、
そこからも少しずつ少しずつ、あせらず。
ようやく、ココまで来た、という感じです

まあ、これから、先もあせらず、ゆっくりですけどね 続きを読む