2012年04月21日
来週で
キャンプはじめて1周年になります
去年のGW初日に椿ヶ鼻オートキャンプ場に行ったのが初キャンプ。
初々しい初キャンプ時のサイト

「行けるしこ」をテーマに気づいたら1年間で24泊。
当初は月一でもやりすぎかな~と思っていたんですが結構行ったもんです
で、今年もGWにキャンプデビューされる方もいるのでは、
ということでキャンプ飯の話。
画像なしでひたすらの長文です

去年のGW初日に椿ヶ鼻オートキャンプ場に行ったのが初キャンプ。
初々しい初キャンプ時のサイト
「行けるしこ」をテーマに気づいたら1年間で24泊。
当初は月一でもやりすぎかな~と思っていたんですが結構行ったもんです

で、今年もGWにキャンプデビューされる方もいるのでは、
ということでキャンプ飯の話。

画像なしでひたすらの長文です

我家のキャンプ飯は
基本出来るだけ手を抜くことをモットーとしています。
(たまに手を掛けた事もしますが・・・)
もちろんツーバーナーも、ダッジオーブンも、トラメジもありません。
ベテランの方には全く参考にならないでしょうが、(恥ずかしい)
肩肘張らずに身の丈にあったキャンプをしたい方、
キャンプに行きたいけど何作っていいかわからない方、
失敗せずに意外とそこそこの評価が得たい方、
そんなんでいいならいっぺんキャンプに行って見ようかと
なればと思い、恥をさらします。
冬場はアルパカのおかげで鍋関係の手抜き料理ができますが
今回はアルパカのいない季節に関してです。
それを助けてくれる食料たち。
キャンプに行くときは、予備の意味も含めてほぼ持っていっています。
冷食の焼き飯、永谷園のマーボー春雨、レトルトのご飯、
鍋焼きうどん、冷食のすきやの牛丼、レトルトカレー。その他たくさん。
焼き飯はフライパンで温めるだけ。
マーボー春雨も水とフライパンがあれば簡単に出来ます。
焼き飯とマーボー春雨で子供に大人気の中華メニューの完成です。
これにレトルトのふかひれスープを合わせると豪華中華メニューです。
すきやの牛丼は湯煎であたためて、ご飯にのせれば牛丼。
鍋焼きうどんに入れれば肉うどんに。
レトルトカレーは言うまでもないです。
しかも、我家の子供受けは抜群の選抜メンバーたちです。
特に夏場の二泊以上で途中に買い出しに行かない(呑みすぎて行けない)
キャンプ時にはレトルト系は無敵ですね。(父子キャンプだからOKなのかも)
飯ごうでご飯炊いて、炊事場の流しを残飯でつまらせたり、汚すよりは、
レトルトご飯でゴミをきっちり持ち帰るほうが僕的には性に合います。
(ちなみに僕は環境問題などには、ほとんど興味はありません。
正確には他人が嫌がることをしないようにしていれば自然とそういう方向に向かうと思ってます)
常温で保管可能なので、夏場や暖かい時期(暑い時期)の
2泊目の晩飯などに重宝します。
食材の保存に気を使わずに済みます。しかも、なぜか子供にウケル。(ココ重要)
まあ、身の丈にあわせて、肩肘張らずにキャンプは楽しみたいですね。
今でも思い出しますが、中学生のときに学校で行ったキャンプで、
久住山にのぼって食べたおにぎりとさんま缶は本当にうまかったですね~。
ここで楽した分は徹底して時間を無駄に使います。
とにかく無駄なことしかない。
これが僕が考える贅沢~~~。
もちろん、凝ったキャンプ飯がつくれるのは見ててかっこいいし、理想ですよね。
キャンプなんて所詮、ひとに迷惑かけずに楽しければなんでもありだよね。っていう
一年間でいろんな方とご一緒させていただいた感想です。
PS. 木曜日に思いつきで記事をアップしましたが、後ろ向きな気分でアップしちゃったので
2時間ほどで削除させていただきました。
RSSから来られた方、無駄足スイマセンでした。
基本出来るだけ手を抜くことをモットーとしています。
(たまに手を掛けた事もしますが・・・)
もちろんツーバーナーも、ダッジオーブンも、トラメジもありません。

ベテランの方には全く参考にならないでしょうが、(恥ずかしい)
肩肘張らずに身の丈にあったキャンプをしたい方、
キャンプに行きたいけど何作っていいかわからない方、
失敗せずに意外とそこそこの評価が得たい方、
そんなんでいいならいっぺんキャンプに行って見ようかと
なればと思い、恥をさらします。

冬場はアルパカのおかげで鍋関係の手抜き料理ができますが
今回はアルパカのいない季節に関してです。
それを助けてくれる食料たち。

キャンプに行くときは、予備の意味も含めてほぼ持っていっています。
冷食の焼き飯、永谷園のマーボー春雨、レトルトのご飯、
鍋焼きうどん、冷食のすきやの牛丼、レトルトカレー。その他たくさん。
焼き飯はフライパンで温めるだけ。
マーボー春雨も水とフライパンがあれば簡単に出来ます。
焼き飯とマーボー春雨で子供に大人気の中華メニューの完成です。
これにレトルトのふかひれスープを合わせると豪華中華メニューです。

すきやの牛丼は湯煎であたためて、ご飯にのせれば牛丼。
鍋焼きうどんに入れれば肉うどんに。
レトルトカレーは言うまでもないです。
しかも、我家の子供受けは抜群の選抜メンバーたちです。
特に夏場の二泊以上で途中に買い出しに行かない(呑みすぎて行けない)
キャンプ時にはレトルト系は無敵ですね。(父子キャンプだからOKなのかも)
飯ごうでご飯炊いて、炊事場の流しを残飯でつまらせたり、汚すよりは、
レトルトご飯でゴミをきっちり持ち帰るほうが僕的には性に合います。
(ちなみに僕は環境問題などには、ほとんど興味はありません。
正確には他人が嫌がることをしないようにしていれば自然とそういう方向に向かうと思ってます)
常温で保管可能なので、夏場や暖かい時期(暑い時期)の
2泊目の晩飯などに重宝します。
食材の保存に気を使わずに済みます。しかも、なぜか子供にウケル。(ココ重要)

まあ、身の丈にあわせて、肩肘張らずにキャンプは楽しみたいですね。
今でも思い出しますが、中学生のときに学校で行ったキャンプで、
久住山にのぼって食べたおにぎりとさんま缶は本当にうまかったですね~。
ここで楽した分は徹底して時間を無駄に使います。
とにかく無駄なことしかない。
これが僕が考える贅沢~~~。

もちろん、凝ったキャンプ飯がつくれるのは見ててかっこいいし、理想ですよね。

キャンプなんて所詮、ひとに迷惑かけずに楽しければなんでもありだよね。っていう
一年間でいろんな方とご一緒させていただいた感想です。
PS. 木曜日に思いつきで記事をアップしましたが、後ろ向きな気分でアップしちゃったので
2時間ほどで削除させていただきました。
RSSから来られた方、無駄足スイマセンでした。
Posted by キャラバン at 08:39│Comments(33)
│日記
この記事へのコメント
>skmaさん
去年お会いしていたかもしれませんね。
あのころスリーンタープ見てあんなてんともあるんだ~って思っていました^^
流しを詰まらせて知らん顔してサイトに戻れる気持ちが
よくわかんないですが、自分も違う形でやってるかもしれませんから
気をつけないとですね^^
去年お会いしていたかもしれませんね。
あのころスリーンタープ見てあんなてんともあるんだ~って思っていました^^
流しを詰まらせて知らん顔してサイトに戻れる気持ちが
よくわかんないですが、自分も違う形でやってるかもしれませんから
気をつけないとですね^^
Posted by キャラバン
at 2012年04月23日 12:00

1周年、おめでとうございます!
去年のGW前半、我が家も椿ヶ鼻に行ってました!
もしかしたらお会いしてるかも・・・ですね(^.^)
我が家もレトルトよく使います!
生ゴミはなるべくキャンプ場で出ないよう、
下準備できるものは自宅で済ませて
現地ではできるだけペーパーでふき取り
残りは生ゴミネットで処理します(^。^)
(ペーパーは焚き火で燃やせるし)
平尾台の管理人の方が
朝早くから炊事棟の生ゴミを処理しながら
カラスが狙ってるからすぐ処理しないとね~と
おっしゃってました(-_-;)
私も「環境」うんぬん言う気はないですが
みんなで気持ちよくキャンプ場を使いたいですね(^。^)
去年のGW前半、我が家も椿ヶ鼻に行ってました!
もしかしたらお会いしてるかも・・・ですね(^.^)
我が家もレトルトよく使います!
生ゴミはなるべくキャンプ場で出ないよう、
下準備できるものは自宅で済ませて
現地ではできるだけペーパーでふき取り
残りは生ゴミネットで処理します(^。^)
(ペーパーは焚き火で燃やせるし)
平尾台の管理人の方が
朝早くから炊事棟の生ゴミを処理しながら
カラスが狙ってるからすぐ処理しないとね~と
おっしゃってました(-_-;)
私も「環境」うんぬん言う気はないですが
みんなで気持ちよくキャンプ場を使いたいですね(^。^)
Posted by skma
at 2012年04月23日 11:49

>省吾さん
そういえば思い出しましたが
去年初キャンプで行った椿ヶ鼻のサイトは
たぶん数日前に省吾さんがいたサイト、もしくは近くだったと思いますよ。^^
省吾さんの息子さんが遊んで置いていった自作の弓矢を
うちの長男が拾ってきて遊ばせてもらいました^^
「人柄」は自分で言うのも恐縮なんですが、
特別おもしろくもないし、特別不愉快でもないそんな感じの人間ですよ^^
そういえば思い出しましたが
去年初キャンプで行った椿ヶ鼻のサイトは
たぶん数日前に省吾さんがいたサイト、もしくは近くだったと思いますよ。^^
省吾さんの息子さんが遊んで置いていった自作の弓矢を
うちの長男が拾ってきて遊ばせてもらいました^^
「人柄」は自分で言うのも恐縮なんですが、
特別おもしろくもないし、特別不愉快でもないそんな感じの人間ですよ^^
Posted by キャラバン
at 2012年04月22日 20:59

一周年おめでとうございますo(^▽^)o
キャンプやアウトドアは自分なりの楽しみ方でいいと思っています。
キャラバンさんのキャンプやブログは楽しそうですよ♪
恐らくお人柄なんでしょうね。周りにたくさん人が集まってくる。
今年はより、楽しいキャンプライフになりそうですね♪
キャンプやアウトドアは自分なりの楽しみ方でいいと思っています。
キャラバンさんのキャンプやブログは楽しそうですよ♪
恐らくお人柄なんでしょうね。周りにたくさん人が集まってくる。
今年はより、楽しいキャンプライフになりそうですね♪
Posted by 省吾
at 2012年04月22日 20:42

>cloud #9さん
24泊は「行けるしこ」の結果です^^
確かに椿ヶ鼻は風が強くて初キャンプで
かなりビビリました^^
子供は結構満足するかと思います。
24泊は「行けるしこ」の結果です^^
確かに椿ヶ鼻は風が強くて初キャンプで
かなりビビリました^^
子供は結構満足するかと思います。
Posted by キャラバン
at 2012年04月22日 18:14

あ、あとお気に入りにも登録させて頂きました。
これからもよろしくお願い致します。
これからもよろしくお願い致します。
Posted by cloud #9
at 2012年04月22日 18:14

一年間で24泊はすごいですね~
時間を無駄に使う・・・確かに最高の贅沢ですね。
それがキャンプの醍醐味でもありますね。
僕も初キャンプを椿ヶ鼻でとしてましたが、
強風で断念し、ひなもりに変更した思い出があります。
遊具も一杯あるみたいなので、行ってみたいな。
時間を無駄に使う・・・確かに最高の贅沢ですね。
それがキャンプの醍醐味でもありますね。
僕も初キャンプを椿ヶ鼻でとしてましたが、
強風で断念し、ひなもりに変更した思い出があります。
遊具も一杯あるみたいなので、行ってみたいな。
Posted by cloud #9
at 2012年04月22日 17:28

>リーフィさん
なかなかでしょう、だって子供がめちゃくちゃ、がっついて食ううんです^^
平尾台は鉄板メンバーなので否が応でも盛り上がると思います!
周りに迷惑掛けないようにしないと^^;
今度是非、板ワサの伝授を!
と言いつつ、じつは料理の出来る女の子なのは知ってますよ~~^^v
なかなかでしょう、だって子供がめちゃくちゃ、がっついて食ううんです^^
平尾台は鉄板メンバーなので否が応でも盛り上がると思います!
周りに迷惑掛けないようにしないと^^;
今度是非、板ワサの伝授を!
と言いつつ、じつは料理の出来る女の子なのは知ってますよ~~^^v
Posted by キャラバン
at 2012年04月22日 08:08

>俊さん
はじめまして~^^
たしか、tomo&tomoさんのコメ欄から行ったような気がします。
火気類の記事が大変興味深かったのでまたじっくり
お邪魔させてもらいます。
確かに私もお腹の中身のほとんどは、アルコールです^^;
はじめまして~^^
たしか、tomo&tomoさんのコメ欄から行ったような気がします。
火気類の記事が大変興味深かったのでまたじっくり
お邪魔させてもらいます。
確かに私もお腹の中身のほとんどは、アルコールです^^;
Posted by キャラバン
at 2012年04月22日 08:00

>フウチャンポーさん
ですよね~、十人十色でいいですよね^^
でもやっぱり、キャラバンさんのOO食べたいといずれ言われたいとは
ひそかに思っているんですよ~、ひそかに・・・^^
うちも娘がいたらもっとやる気になるんですが・・・
なんせあつくるしい坊主が二人なので^^;;
こいつらに何食べたい~、
って聞くと「29~~~」って必ず言います^^;
ですよね~、十人十色でいいですよね^^
でもやっぱり、キャラバンさんのOO食べたいといずれ言われたいとは
ひそかに思っているんですよ~、ひそかに・・・^^
うちも娘がいたらもっとやる気になるんですが・・・
なんせあつくるしい坊主が二人なので^^;;
こいつらに何食べたい~、
って聞くと「29~~~」って必ず言います^^;
Posted by キャラバン
at 2012年04月22日 07:57

>combatfoxさん
ご一緒のときはぜひゴチになります!
料理に関してはいずれと思っておりますので
まああせらずゆっくりやるつもりです^^
ご一緒のときはぜひゴチになります!
料理に関してはいずれと思っておりますので
まああせらずゆっくりやるつもりです^^
Posted by キャラバン
at 2012年04月22日 07:52

いい感じのキャン飯ですね^^ 手抜き料理大好きです。
キャンプって、お気楽がいいですよね。
私は、了解を得る人がいないので、行きたいときに行く!
みたいな感じですね♪
平尾代での一周年記念キャンプ盛り上がって下さいね~(*´∀`)ノ
再来月から、土日も少し休めるようになるので、
お声かけて下さいね♪
手抜き料理、お教え致します(*^ー゚)v
キャンプって、お気楽がいいですよね。
私は、了解を得る人がいないので、行きたいときに行く!
みたいな感じですね♪
平尾代での一周年記念キャンプ盛り上がって下さいね~(*´∀`)ノ
再来月から、土日も少し休めるようになるので、
お声かけて下さいね♪
手抜き料理、お教え致します(*^ー゚)v
Posted by リーフィ at 2012年04月22日 07:31
はじめまして~
足跡から伺いました(ニコ)
勉強になります・・・
手の掛からない、そしてこれからの時期材料の保冷も気を使わなくて済む・・・
まあ、最近はご飯代わりに麦芽液になる時も有りますが(爆)
足跡から伺いました(ニコ)
勉強になります・・・
手の掛からない、そしてこれからの時期材料の保冷も気を使わなくて済む・・・
まあ、最近はご飯代わりに麦芽液になる時も有りますが(爆)
Posted by 俊
at 2012年04月22日 00:14

「十人十色!」ですよ、自分流がBEST!です~(^^
私もキャンプ始めたころはBBQオンリーでした(笑
家でやれない炭火料理!それがしたくてキャンプを始めたような気もします・・・
そのうち、DO!のノ~ン~ビ~リ~煮込み料理に出会いコレがまたワタシの大好きな時間・・・
「夕暮れどき前後」・・・・
この時間にたいしたこともしなくて出来上がってしまうのに惚れ込んでしまいました(^^)
「ファミキャン!」ではいまだに「焼き」だけですよ~(爆
ただ、ワタシがいろんな料理を始めたのは・・・・「娘」から・・・・・
「お父さん~スゴ~イ!」って、言われたいからです・・・(汗
私もキャンプ始めたころはBBQオンリーでした(笑
家でやれない炭火料理!それがしたくてキャンプを始めたような気もします・・・
そのうち、DO!のノ~ン~ビ~リ~煮込み料理に出会いコレがまたワタシの大好きな時間・・・
「夕暮れどき前後」・・・・
この時間にたいしたこともしなくて出来上がってしまうのに惚れ込んでしまいました(^^)
「ファミキャン!」ではいまだに「焼き」だけですよ~(爆
ただ、ワタシがいろんな料理を始めたのは・・・・「娘」から・・・・・
「お父さん~スゴ~イ!」って、言われたいからです・・・(汗
Posted by フウチャンポー at 2012年04月21日 21:22
キャンプ飯はいいですよね~、こった料理も、手抜き料理も!気分ですよ気分w私もいつもではないのですが、ビーフストロガノフとか、トーストビーフとか、手の込んだ料理も作りますね~先輩の影響なんです(笑 キャンプ先でフレンチフルコースとか作ってましたからね(爆 お手軽かつ、手が込んだように見える、美味しい料理のお勧めは各種パスタです。ぺペロンチーノやイカスミパスタ、アーリオ・オーリオ、カルボナーラなど、一見すると難しそうですが、手抜きお手軽裏技レシピなどこの手のパスタにはあるものなんですよ、ネットでもお手軽パスタなど検索によっては、ごろごろレシピが転がってますw自然の中で食べる美味しい料理って最高の贅沢ですね~是非ご一緒した際には腕を振るいたいと思いますw
Posted by combatfox at 2012年04月21日 20:37
>マー坊パパさん
マー坊パパさんやくろボスさんのスタイルを見ていると特に
ひとそれぞれのスタイルで楽しめばいいんだなと感じるようになりました^^
たしかに背伸びすることも大切ですよね。
最近でいえばジョイキャンは私の中での背伸びだったような・・・
おかげでまったく違ったキャンプの楽しみが広がりました。
次は何でしょうかね^^
マー坊パパさんやくろボスさんのスタイルを見ていると特に
ひとそれぞれのスタイルで楽しめばいいんだなと感じるようになりました^^
たしかに背伸びすることも大切ですよね。
最近でいえばジョイキャンは私の中での背伸びだったような・・・
おかげでまったく違ったキャンプの楽しみが広がりました。
次は何でしょうかね^^
Posted by キャラバン at 2012年04月21日 20:02
>やっひーさん
マナーに関しては気づいたら自分もやっている何がしかやっている
こともあるかと思うので自分を振りかえるのも必要ですね。
料理に関してはできないわけではないのですが
人前に出すにはどうかなと思ってます。
ひそかに研究しようかと思ってます^^
マナーに関しては気づいたら自分もやっている何がしかやっている
こともあるかと思うので自分を振りかえるのも必要ですね。
料理に関してはできないわけではないのですが
人前に出すにはどうかなと思ってます。
ひそかに研究しようかと思ってます^^
Posted by キャラバン at 2012年04月21日 19:56
焚き火とお酒と星空が好きです。
それだけでキャンプしているようなもの。。
自分スタイル・・・身の丈もたまには背伸びするのもいいかも^^
人に迷惑掛けていなけりゃ、あとは自分がいかに愉しむかが一番^^v
それだけでキャンプしているようなもの。。
自分スタイル・・・身の丈もたまには背伸びするのもいいかも^^
人に迷惑掛けていなけりゃ、あとは自分がいかに愉しむかが一番^^v
Posted by マー坊パパ
at 2012年04月21日 19:25

一周年おめでとうございます。
この記事を見て私の1回目のキャンプを自分のblogで読み返してみました!!
とても懐かしいく、また少し恥ずかしかったです^^;
炊事棟の件は私も気になってます。家は生ゴミのネットを持参して生ゴミを処理してます!!
キャンプスタイルは人それぞれで拝見していてとても楽しいです^^
私は仕事の都合でなかなかキャンプに行けない状況になってますが、皆さんの記事をみて元気をもらっています^^
あ!!ちなみに私は料理が全くできません!!
この記事を見て私の1回目のキャンプを自分のblogで読み返してみました!!
とても懐かしいく、また少し恥ずかしかったです^^;
炊事棟の件は私も気になってます。家は生ゴミのネットを持参して生ゴミを処理してます!!
キャンプスタイルは人それぞれで拝見していてとても楽しいです^^
私は仕事の都合でなかなかキャンプに行けない状況になってますが、皆さんの記事をみて元気をもらっています^^
あ!!ちなみに私は料理が全くできません!!
Posted by やっひー at 2012年04月21日 17:45
>りんpapaさん
今じゃキャンプ行くといっても嫁も「分かった!」でおわりです^^;
そうせいっぱい行くので、
たまには料理に凝ったキャンプもと思っているんですが
もうちょっと先ですかね。
そういえば、来週は大河パパ師匠にお会いできる予定なので
楽しみにしてます^^
今じゃキャンプ行くといっても嫁も「分かった!」でおわりです^^;
そうせいっぱい行くので、
たまには料理に凝ったキャンプもと思っているんですが
もうちょっと先ですかね。
そういえば、来週は大河パパ師匠にお会いできる予定なので
楽しみにしてます^^
Posted by キャラバン
at 2012年04月21日 15:44

初年度で24泊とは 素晴らしい\(^o^)/
ハマリ具合いが良くわかります(笑)
我が家はファミキャンでもレトルト系が多いので^^;
”レトルト系は無敵” うなずけます。
↑↑レコパル師匠さんの言うとおり
何もしない自由な時間をもてるようなキャンプ!
そこにたどり着くような気がします(*^_^*)
ハマリ具合いが良くわかります(笑)
我が家はファミキャンでもレトルト系が多いので^^;
”レトルト系は無敵” うなずけます。
↑↑レコパル師匠さんの言うとおり
何もしない自由な時間をもてるようなキャンプ!
そこにたどり着くような気がします(*^_^*)
Posted by りんpapa at 2012年04月21日 14:28
>レコパルさん
うちはこの年になって始めたし、ブログもあるので節目は分かりやすいですよね。
料理に関しては、ご一緒している方が特別な料理を作っていない私でもでも
普通に受け入れてくれているのもありますよね。
確かにこの一年ブログというバーチャルな世界が
ジョイキャンという形で現実となり、知り合い、お友達となっていくのが
不思議な一年でした^^
まさに出会い系ですね^^
うちはこの年になって始めたし、ブログもあるので節目は分かりやすいですよね。
料理に関しては、ご一緒している方が特別な料理を作っていない私でもでも
普通に受け入れてくれているのもありますよね。
確かにこの一年ブログというバーチャルな世界が
ジョイキャンという形で現実となり、知り合い、お友達となっていくのが
不思議な一年でした^^
まさに出会い系ですね^^
Posted by キャラバン at 2012年04月21日 14:15
>くろボスさん
はじめたばかりのときは、まわりからどう見られているかが
妙に気になっていましたが、ようやくあまりとらわれなくなりました。
初めてのキャンプから帰るときにまたキャンプ行くっていったら
嫁はなんていうだろうか考えていたのがなつかしいです^^
はじめたばかりのときは、まわりからどう見られているかが
妙に気になっていましたが、ようやくあまりとらわれなくなりました。
初めてのキャンプから帰るときにまたキャンプ行くっていったら
嫁はなんていうだろうか考えていたのがなつかしいです^^
Posted by キャラバン at 2012年04月21日 14:08
ターニングポイントと言うべき日を確認出来るのが良いですね!!
自分にはそれがわからないのが悔しいなぁ(笑)
前にも書いたけど、料理に関しては、キャンプだからって、特別な料理を作らなければダメなんてのが結果疲れる原因になると思います
むしろ、自由な時間何もしない時間を持てるようなキャンプで満足するのがここ数年でたどり着いたスタンスかな(笑)
出会い系のキャンプでしたね、この1年♪
自分にはそれがわからないのが悔しいなぁ(笑)
前にも書いたけど、料理に関しては、キャンプだからって、特別な料理を作らなければダメなんてのが結果疲れる原因になると思います
むしろ、自由な時間何もしない時間を持てるようなキャンプで満足するのがここ数年でたどり着いたスタンスかな(笑)
出会い系のキャンプでしたね、この1年♪
Posted by レコパル at 2012年04月21日 13:27
うんうん、肩肘張らない。
大事な事ですよね。
とにかく楽しむ。 それが一番。
楽しみ方は人それぞれだけど、人に迷惑をかけない事も大事ですね。
それはそうと、一周年おめでとうございます。
平尾台でお祝いしなくちゃですね。
大事な事ですよね。
とにかく楽しむ。 それが一番。
楽しみ方は人それぞれだけど、人に迷惑をかけない事も大事ですね。
それはそうと、一周年おめでとうございます。
平尾台でお祝いしなくちゃですね。
Posted by くろボス at 2012年04月21日 11:07
>ままふふさん
>キャラバンさんの背中を追いかけ、はや半年(笑)
1週間くらい早かっただけだと思います^^
この時期にブログはじめた方はブロ友の中でも結構いますよね。
確かにこの半年はおおげさでなく人生の中でも結構重要な出逢いが
いっぱいありましたよね。
これからも肩肘張らずたのしんでいきましょう^^v
>キャラバンさんの背中を追いかけ、はや半年(笑)
1週間くらい早かっただけだと思います^^
この時期にブログはじめた方はブロ友の中でも結構いますよね。
確かにこの半年はおおげさでなく人生の中でも結構重要な出逢いが
いっぱいありましたよね。
これからも肩肘張らずたのしんでいきましょう^^v
Posted by キャラバン
at 2012年04月21日 10:09

同時期にキャンプを始めて、同時期にブログも始めて・・・
キャラバンさんの背中を追いかけ、はや半年(笑)
すごく有意義な半年でした。
私はキャンプ=BBQと思い込んでいたので、最初の頃は
BBQをされている方が少ない・・・何故 ???でしたが、
最近判ってきたような気がします。
これからも、沢山キャンプを楽しみましょうね♪
キャラバンさんの背中を追いかけ、はや半年(笑)
すごく有意義な半年でした。
私はキャンプ=BBQと思い込んでいたので、最初の頃は
BBQをされている方が少ない・・・何故 ???でしたが、
最近判ってきたような気がします。
これからも、沢山キャンプを楽しみましょうね♪
Posted by ままふふ
at 2012年04月21日 09:58

>tomo&tomoさん
マナーは大事ですよね。
オフシーズンは貸切でワイワイやる習慣がついてしまったので
GWからは気をつけないといけないと思ってます。
早くDOでジョイした方に「うまい」って言われる料理が
さらりとできるようになりたいんですよね~。
tomo&tomoさんみたいに、
気づいたら煮込みハンバーグできてるみたいな感じが理想です^^
マナーは大事ですよね。
オフシーズンは貸切でワイワイやる習慣がついてしまったので
GWからは気をつけないといけないと思ってます。
早くDOでジョイした方に「うまい」って言われる料理が
さらりとできるようになりたいんですよね~。
tomo&tomoさんみたいに、
気づいたら煮込みハンバーグできてるみたいな感じが理想です^^
Posted by キャラバン
at 2012年04月21日 09:56

>りょうパパさん
うちは基本つまみと、こどもが喜べばなんでもいい感じです。
もちろんさらりと凝った料理が出来る方が一番かっこいいんですよね。
ぼくはその器ではないだけです^^
うちは基本つまみと、こどもが喜べばなんでもいい感じです。
もちろんさらりと凝った料理が出来る方が一番かっこいいんですよね。
ぼくはその器ではないだけです^^
Posted by キャラバン
at 2012年04月21日 09:48

1周年、おめでとうございます!
マナーって当然、人それぞれだと思いますが、
最低限のラインはあると思いますよね~
(流しの使い方、深夜の過ごし方、子供達の遊ばせ方・・・等々)
やはり気持ちよく過ごしたいので、
最低限は気を配って頂きたいですね~
楽するキャンプももちろんアリですよね~
お互い楽しみましょう!
(手抜き方法、参考にさせていただきます!)
マナーって当然、人それぞれだと思いますが、
最低限のラインはあると思いますよね~
(流しの使い方、深夜の過ごし方、子供達の遊ばせ方・・・等々)
やはり気持ちよく過ごしたいので、
最低限は気を配って頂きたいですね~
楽するキャンプももちろんアリですよね~
お互い楽しみましょう!
(手抜き方法、参考にさせていただきます!)
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月21日 09:44

初めのうちはご飯に力入れてやってましたが、結構時間を取られるので
最近は手抜きです。
手の込んだご飯もおいしいですが、自然の中で食べるものはなんでも美味しいですね。
私の場合プシュっとの為ですが(^^♪
肩肘張らずに身の丈に合ったキャンプに賛成です!(^^)!
最近は手抜きです。
手の込んだご飯もおいしいですが、自然の中で食べるものはなんでも美味しいですね。
私の場合プシュっとの為ですが(^^♪
肩肘張らずに身の丈に合ったキャンプに賛成です!(^^)!
Posted by りょうパパ at 2012年04月21日 09:41
>海愛さん
飯ごうでご飯たくのもひとつの楽しみですからね。
うちもいずれ挑戦しようとは思っているんですよ^^
ただ、流しが米粒の海になっているのを朝から見るのは
勘弁してほしいです・・・
人それぞれこだわるポイントが違っていていいのかなと思ってます。
だから、ジョイしたとき楽しいんだと思ってます。
飯ごうでご飯たくのもひとつの楽しみですからね。
うちもいずれ挑戦しようとは思っているんですよ^^
ただ、流しが米粒の海になっているのを朝から見るのは
勘弁してほしいです・・・
人それぞれこだわるポイントが違っていていいのかなと思ってます。
だから、ジョイしたとき楽しいんだと思ってます。
Posted by キャラバン
at 2012年04月21日 08:51

勉強になります^^
やはり肩肘張って何か作って・・・と思ってしまいます^^;
特にご飯は飯盒でって考えてました^^;
これからの参考にして子供との時間に使ってあげたいです^^
やはり肩肘張って何か作って・・・と思ってしまいます^^;
特にご飯は飯盒でって考えてました^^;
これからの参考にして子供との時間に使ってあげたいです^^
Posted by 海愛 at 2012年04月21日 08:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。